ギャラリー「GoCA by Garde」が日本やアジアの現代アートをNYで発信

GoCA by Garde

日本のインテリアデザイン会社であるGARDEが創業40周年を機に、ニューヨークチェルシー地区にアジアのアーティストの紹介に特化した新ギャラリー「GoCA (Gallery of Contemporary Art) by Garde」を1月30日にオープンした。

2,400平方フィートの広さを持つ「GoCA by Garde」は、絵画、彫刻、陶芸などの多様な現代アート作品を通じ日本とアジアの新進気鋭アーティストから有名アーティストまでを紹介しに特化し、アメリカ、そして世界に向けて文化交流と対話を促進する拠点となることを目指している。

GoCA by Garde

「GoCA by Garde」のオープニング展を飾るのは、現代日本のネオポップを代表する若手アーティスト、奥田雄太氏による花をモチーフとした「KAN-SHA BOUQUETS!」展が3月15日まで開催されている。

© Yuta Okuda, “Abstract Bouquet” (Sky Blue x Pink)

奥田氏は、「今ある幸せに感謝する」という想いを一輪の花に象徴させて描いている。庭師であった祖父の影響により、身近な人々へ花を贈る習慣が自然と身についた奥田氏にとって、コロナ禍で改めて気づかされた日常の尊さは、花というモチーフを通して表現されるようになりました。本展は、奥田氏の作品を通して、大切な家族と過ごす何気ない時間、そのかけがえのない幸福を、鑑賞する人々も共有できる展示となっている。

今後も日本のアーティストたちの海外進出のハブとしてさまざまな展示会やイベントが開催されることを期待したい。

© Yuta Okuda, “Abstract Flowers” (Random Smoked Silver x Yellow Green)
© Yuta Okuda, “Abstract Flowers” (Silver x Colourful)

「KAN-SHA BOUQUETS!」展アーティストプロフィール
Yuta Okuda / 奥田雄太
1987年、愛知県生まれ。日本でファッションデザインを学び、その後、ISTITUTO MARANGONIロンドン校ファッションデザインマスターコースでディプロマを取得。これまでにニューヨークのMizuma & Kips、東京のGallery ISHIKAWA、台湾の333 Galleryなどで個展を開催。アートバーゼル香港やアートフェア東京2024などの国際的なアートフェアにも出展。2022年に自身のスタジオ「Yuta Okuda Studio」を設立し、広告、ブランドコラボレーション、編集プロジェクトなど多分野で活動を展開する。

GoCA by Garde
515 W. 23rd St., New York, NY 10011
https://www.goca.gallery/

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  2. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  4. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  5. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  6. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  7. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  8. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
ページ上部へ戻る