「ロボットの町」として再生するピッツバーグ 〜 技術人材を吸い上げる雇用が増加

 鉄鋼業の衰退によって経済的打撃を受けたピッツバーグ市は、いまやロボットや先端製造技術産業の育成に力を入れ、かつての「鉄の町」から「ロボバーグ(Roboburgh)」(ロボットとピッツバーグという言葉を合体させて、ロボットの町という意味を持たせた造語)として再生している。
 
 その象徴とも言える新興企業の一つが、人工知能(AI)の開発に取り組むアルゴAI(Argo AI)だ。
 
 2016年創業のアルゴAIは、2017年にフォード(Ford)によって自動運転技術の開発提携先として選ばれた。フォードが5年間でアルゴAIに10億ドルを投資すると発表したことで、アルゴAIは一気に注目された。
 
 フィナンシャル・タイムズ紙によると、アルゴAIは、カリフォルニア州とミシガン州、そしてニュージャージー州に研究拠点を持つが、従業員の40%はピッツバーグ本社に勤務する。
 
 同社のブライアン・サレスキー共同創業者兼CEOは、ピッツバーグ大学を2002年に卒業後、同市のカーネギー・メロン大学ロボティクス研究所(Robotics Institute)勤務を経て、グーグル(Google)の自動運転車(AV=autonomous vehicle)開発計画(現在のウェイモ=Waymo)でAV開発に従事した。
 
 カーネギー・メロン大学のロボティクス研究所は、マサチューセッツ工科大学とならぶほどの代表的な先進技術工学の研究機関だ。
 
 もう一人の共同創業者であるピーター・ランダー氏は、ウーバー(Uber)でAV開発を率いた人物だ。ウーバーは、自動運転車サービスの試験を約2年前にピッツバーグ市で開始したあと、アリゾナ州の公道試験で死亡事故が起きたことを受け、AVの公道試験を中止したが、近い将来にピッツバーグ市で再開する計画だ。
 
 サレスキーCEOによると、ペンシルベニア州南部には約80の高等教育機関(おもに大学と大学院のことを指す)がある。従来、それらの卒業生は、技術関係求人が多い米国西部、特にシリコン・バレーに移住することが一般的だった。しかし最近では、シリコン・バレーと同じような技術職があり生活費の安いピッツバーグ市での勤務を希望する人が増えている。
 
 【https://www.ft.com/content/58b7cc34-72f1-11e8-bab2-43bd4ae655dd】 (U.S. Frontline News, Inc.社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 日本では、何においても横並びが良しとされる。小学校への進学時の年齢は決まっているし、学校を...
  2. Water lily 今年は年頭から気にかかっている心配事があった。私は小心なうえに、何事も...
  3. 峡谷に位置するヴァウリアル滝の、春から夏にかけて豪快に水が流れ落ちる美しい光景は必見。島には約16...
  4. 2024年6月3日

    生成AI活用術
    2024年、生成AIのトレンドは? 2017年に発表された「Transformer」...
  5. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  6. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  7. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  8. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
ページ上部へ戻る