遠隔勤務の激増で技術職が米国外にさらに流出する恐れ ~ 米技術業界、H1-Bビザの発給枠拡大を議会に要請へ

米国の技術系会社らの代表者たちは、遠隔勤務の増加と定着を受けて、専門職人材を対象とした就労ビザ「H1-B」の発給枠を拡大しないかぎり、米国の技術系雇用が国外にさらに流出する、と連邦議会に訴える方針だ。

ウォール・ストリート・ジャーナルによると、技術業界における遠隔勤務の雇用件数は2020年1月から2022年4月に420%増を記録した、と業界団体のテクナ(Tecna)が調査結果を報告したばかりだ。

テクナによると、2022年2月時点で技術系雇用の22%以上は遠隔勤務だった。2020年1月時点ではその割り合いは4.4%だった。

米政府は、H1-Bビザを年間6万5000人に発行し、それに加えて、修士号取得者を対象とする2万人の追加枠を設けている。2005年以降、技術系雇用は大きく増加したが、ビザ発給枠はそのままだ。

一方、カナダは、技術系労働者や起業家の移民ビザに上限を設けていない。そのため、インドや中国、東欧といった技術人材大国のソフトウェア・プログラマーやソフトウェア工学者らがカナダに大量に移住している。カナダが近年に先進技術研究&開発の世界的拠点に成長した背景には、技術頭脳を世界中からひきつけるようになったという要素が大きく作用している。

マイクロソフトやグーグル、メタを含むいくつかの米技術大手らは、優秀な外国人人材を米国内で雇えないため、多数のそういった人材をカナダ支社で積極的に採用している。

電算技術業界協会(Computing Technology Industry Association)と米労働省労働統計局の統計によると、技術系職種の米国内失業率は3月時点で1.3%で、米雇用全体の失業率の約3分の1だった。現在の技術業界の失業率は、2019年6月以来の最低水準だ。

H1-Bビザの人数枠の拡大をめぐる議論は、ここ数年間、議会ではほとんど取り上げられてこなかった。

新型コロナウイルス・パンデミックの発生以来、米国の技術系会社らは、外国の人材を遠隔勤務従業員として雇用することを積極化してきた。米国の技術系会社を顧客として外国の人材を紹介するカナダ拠点モブスクワッド(MobSquad)では、過去2年間に事業が4倍に成長した、と報告している。

(Gaean International Strategies, llc社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 日本では、何においても横並びが良しとされる。小学校への進学時の年齢は決まっているし、学校を...
  2. Water lily 今年は年頭から気にかかっている心配事があった。私は小心なうえに、何事も...
  3. 峡谷に位置するヴァウリアル滝の、春から夏にかけて豪快に水が流れ落ちる美しい光景は必見。島には約16...
  4. 2024年6月3日

    生成AI活用術
    2024年、生成AIのトレンドは? 2017年に発表された「Transformer」...
  5. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  6. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  7. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  8. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
ページ上部へ戻る