マイクロソフト、産業用ロボットを実演 〜 クラウドやモバイル端末と連携

 マイクロソフト(Microsoft)は、4月13日にドイツで開幕した産業ロボット見本市「ハノーバー・メッセ(Hanover Messe)」において、同社のクラウド電算プラットフォーム「アジュール(Azure)」と連携する産業用ロボット腕を実演している。

 同社はそれにともなって、産業用ロボット製造のクカ・ロボティクス(Kuka Robotics)と提携した。

 ウィンドウズ(Windows)プラットオームで連携させたモノのインターネット(IoT=Internet of Things)技術やクラウド接続網、3D検出技術を利用し、産業用ロボットと工員の協業体制を示す試みと言える。

 PCワールド誌によると、両社は、「インテリジェント・インダストリアル・ワーク・アシスタント(Intelligent Industrial Work Assistant)」として知られる軽量の多関節腕が、食洗器の背面に小型管を取り付ける作業を実演。

 作業中に問題が発生すると、ロボット腕は身体装着機器の「マイクロソフト・バンド(Microsoft Band)」やウィンドウズ系タブレット経由で、近くにいる技術者にそれを知らせる。バンドやタブレットは、ロボットに関係する供給網上の問題を評価するためにも使われる。

 ロボットを「キネクト(Kinect)3動作検出器」と連携させ、問題解決のために駆け付けた技術者を特定することもできる。

 マイクロソフトによると、今回の実演は、現場に監視者を置かずに、ロボットと人がいかに協力して作業できるかを示すのが目的だ。

 2012年に発表されたリシンク・ロボット(Rethink Robot)の「バクスター(Baxter)」と、同社が今年3月に投入した「ソイヤー(Sawyer)」は、ロボットを隔離する代りに、人の横に置いて稼働させても安全な協調型ロボット(collaborative robot)として設計されている。

 なお、マイクロソフトは、サトヤ・ナデラ最高経営責任者(CEO)による大掛かりの改革のもと、独自のロボット研究部門を閉鎖している。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 日本では、何においても横並びが良しとされる。小学校への進学時の年齢は決まっているし、学校を...
  2. Water lily 今年は年頭から気にかかっている心配事があった。私は小心なうえに、何事も...
  3. 峡谷に位置するヴァウリアル滝の、春から夏にかけて豪快に水が流れ落ちる美しい光景は必見。島には約16...
  4. 2024年6月3日

    生成AI活用術
    2024年、生成AIのトレンドは? 2017年に発表された「Transformer」...
  5. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  6. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  7. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  8. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
ページ上部へ戻る