マックを狙ったランサムウェア、ついに登場 〜 P2Pファイル共有網が感染源

 アップル(Apple)のコンピュータ製品「マッキントッシュ(マック)」でのランサムウェア感染が初めて確認された。

 ランサムウェアは、感染したコンピュータ内にあるデータを暗号化してそれを人質にし、その暗号化データをまた使えるようにするために身代金(ランサム)を要求する手口に使われるソフトウェア。

 ロイター通信によると、ランサムウェアを使った手口は、昨今に急拡大しているサイバー攻撃の手法の一つで、セキュリティー専門家によると、被害総額は年間数億ドルに上ると推測される。

 ランサムウェアはこれまで、ウィンドウズOSで走るパソコンをおもに狙ってきたが、米セキュリティー技術大手パロ・アルト・ネットワークスによると、新種のランサムウェア「ケーレンジャー(KeRanger)」に感染したマックが先週金曜日に確認された。マックがランサムウェアに攻撃されたことが発覚したのは今回が初めて。

 感染経路は、P2Pファイル共有網「ビットトレント」のデータ送信に使われる人気の高いプログラム「トランスミッション(Transmission)」。金曜日にリリースされたばかりのその新版2.9をダウンロードした際に感染した。

 アップルは、感染拡大阻止対策として、 同ソフトウェアのマックへの実装を認めるデジタル認証を取り消した。また、マルウェアが潜んでいたインストーラーも除去され、感染したマックからランサムウェアを自動除去するトランスミッション2.92版が日曜日にリリースされた。

 パロ・アルトによると、ケーレンジャーは、感染後3日間には何も起きない潜伏期間がプログラムされており、その後、感染したマックが攻撃者のサーバーに接続され、そのマック内のファイルが暗号化され初め、利用者がデータにアクセスできなくなる。その時点で、仮想通貨1ビットコイン(約400ドル)の身代金が要求されてくる。(U.S. Frontline News, Inc.社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 日本では、何においても横並びが良しとされる。小学校への進学時の年齢は決まっているし、学校を...
  2. Water lily 今年は年頭から気にかかっている心配事があった。私は小心なうえに、何事も...
  3. 峡谷に位置するヴァウリアル滝の、春から夏にかけて豪快に水が流れ落ちる美しい光景は必見。島には約16...
  4. 2024年6月3日

    生成AI活用術
    2024年、生成AIのトレンドは? 2017年に発表された「Transformer」...
  5. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  6. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  7. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  8. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
ページ上部へ戻る