核軍縮の進展を目指す国連作業部会の第2回会合が2日、ジュネーブの国連欧州本部で始まり、出席した広島市の松井一実市長が各国へのメッセージを読み上げた。世界の指導者に広島、長崎を訪れて被爆者の願いを知ってほしいと呼び掛け、原爆投下の当事国であるオバマ大統領の広島訪問への決意を促した。
オバマ氏は5月下旬の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)に合わせて、現職大統領として初めて広島市を訪れる見通しだが、まだ正式発表はない。
松井市長はメッセージで「広島、長崎の市民は、世界の指導者に被爆地を訪問し『こんな思いを他の誰にもさせてはならない』という被爆者の真剣な願いを感じてもらいたいと望んでいる」と訴えた。(共同)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
遠隔勤務の激増で技術職が米国外にさらに流出する恐れ ~ 米技術業界、H1-Bビザの発給枠拡大を議会に要請へ
-
2022年5月19日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
EV充電器がサイバー攻撃の標的に
-
2022年5月17日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
フォート・ワース、ビットコインを採掘する米国内初の自治体に ~ 市庁舎内に暗号通貨採掘場を設置
-
アマゾン、膨大な返品商品の使いみちを拡大 ~ 小売業の宿命的課題をいかに克服するか
-
2022年5月9日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス
技術サービス大手ら、ESG業務効率化市場開拓に照準 ~ 次なるデジタル・ソリューション商機として有望視
-
2022年5月5日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス
供給網の混乱が汚職の温床になるおそれ ~ 主要取り引き商品の通関で贈収賄の可能性
-
米企業、生産の近隣移転で課題に直面
-
2022年4月30日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
ガソリン高騰で電動車の人気上昇
-
2022年4月29日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
部品は購入か自社生産か~自動車メーカー、外部依存を再考
-
米デジタル広告の2021年の売り上げ、2006年以来最高 ~ 前年比35%増の1890億ドルに急増