40歳未満は自動運転車を信頼 〜 JDパワー調査
- 2016年5月2日
- アメリカ発ニュース
40歳未満の消費者は年長世代と比べて自動運転車とその基幹システムへの抵抗が少ないことが、JDパワー&アソシエイツの調査「Tech Choice」で分かった。
ロイター通信によると、国内の自動車所有者8000人を対象に行われた調査では、Y世代(1977〜94年生まれ)の56%が自動運転技術を信用すると答え、X世代(65〜76年)の41%、ベビーブーマー(46〜64年)の23%を上回った。特にY世代の3分の1は、自動運転システムに3000ドル以上を余分に出してもいいと考えている。
調査結果は、ゼネラル・モーターズ(GM)やデルファイ・オートモーティブ、グーグルなど、自動運転車開発に力を入れる企業にとって期待が持てる内容となった。
一方で、すべての回答者がハッキングやハイジャックなど車両の安全性に懸念を持っていた。価格に対する不満も明確に示され、自動運転技術の人気10位以内に入った車線変更補助機能の場合、1500ドルかかると分かった途端にトップ10圏外に消えた。見積もり価格を含めて最も人気が高かったのは、カメラを使った後方確認機能(300ドル)、スマート駐車機能(100ドル)、交通予測機能(150ドル)だった。
若年購買層の場合、車線変更補助や交通渋滞回避などの運転支援機能のほか、ウーバー(Uber)やリフト(Lyft)といったインターネットを介して好きな時に使える配車サービスに対しても、比較的寛容な姿勢を見せた。(U.S. Frontline News, Inc.社提供)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
2022年5月17日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
フォート・ワース、ビットコインを採掘する米国内初の自治体に ~ 市庁舎内に暗号通貨採掘場を設置
-
アマゾン、膨大な返品商品の使いみちを拡大 ~ 小売業の宿命的課題をいかに克服するか
-
2022年5月9日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス
技術サービス大手ら、ESG業務効率化市場開拓に照準 ~ 次なるデジタル・ソリューション商機として有望視
-
2022年5月5日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス
供給網の混乱が汚職の温床になるおそれ ~ 主要取り引き商品の通関で贈収賄の可能性
-
米企業、生産の近隣移転で課題に直面
-
2022年4月30日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
ガソリン高騰で電動車の人気上昇
-
2022年4月29日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
部品は購入か自社生産か~自動車メーカー、外部依存を再考
-
米デジタル広告の2021年の売り上げ、2006年以来最高 ~ 前年比35%増の1890億ドルに急増
-
2022年4月25日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
販促用動画を人工知能で自動編集 ~ ビデオヴァース、ツール群をサービスとして提供
-
2022年4月14日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
人工知能を使った嘘発見、保険業界や銀行で浸透 〜 不正防止のソリューション、課題も浮上