米海兵隊員としてイラク戦争に派遣された後、他人との交流を避けるようになった日本人男性がいる。閉ざされた心に影を落としているのは、戦場でのつらい経験だ。「戦場に送ってしまった無念を一生忘れない」。後悔の念に駆られる母親は反戦活動を続けている。
1980年代前半にニューヨークに移住した長島志津子さん(66)一家の生活は、2001年の米中枢同時テロで一変した。米国で育った次男で大学生だった健児さん(当時22歳、仮名)は米国を守ろうと海兵隊に入隊。他国籍でも永住権があれば入隊できた。
03年3月、米英が主体となりイラク攻撃を開始すると、健児さんの部隊は先遣隊としてバグダッドに入った。翌年の2度目のイラク入り後、健児さんは「母さん、辞めたくてたまらない」と苦渋の表情で打ち明けた。(共同)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
2021年1月24日 アメリカ発ニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス
バイデン新大統領、就任初日に17の大統領令に署名~トランプ政権の政策路線から反転
-
従業員や顧客の満足度を測定する調査ソリューションを簡便化~サービスナウとサーヴェイモンキー、機能を統合
-
2021年1月18日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 環境ビジネス, 米国ビジネス
今年のCES、感染症対策製品の見本市に~高性能マスクや消毒機器、スマート検温器が多数登場
-
議事堂乱入受け、企業も警備態勢見直し
-
2021年1月11日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
会計担当者よりIT人材を最初に雇うべき~シスコ、三つの理由を説明
-
ニューヨーク市のMTA、非接触型乗車料金決済システムの導入を完了~現行の磁気テープ式カードを2023年に廃止へ
-
2021年1月5日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス, 自動車関連
今回のCESに反映される2021年の5大技術動向~主催団体CTAのケーニック副社長が列挙
-
2020年12月30日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
自己学習型チップで車がもっとスマートに
-
2020年12月28日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
ホンダ、アメリカ現地法人を一法人に統合 ~ 四輪生産機能と開発機能を一体化
-
2020年12月23日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
シスコ、動画会議ツールの新興企業スライドを買収~大規模会議での質疑応答簡便化機能を統合へ