感謝祭当日、休む店増える〜客足の鈍化も理由

 感謝祭当日を休業にする小売店が増えている。従業員に家族と一緒の時間を過ごしてほしいと考える店が増えた半面、当日に営業しても売り上げが伸びないという現実的な理由があるようだ。
 
 ニューヨーク・タイムズによると、今年はすでにオフィス・ディーポ、モール・オブ・アメリカ、家電小売りチェーンのHHグレッグが休業を発表。シアーズなどは数店しか営業せず、それらの大部分で営業時間を短縮するという。
 
 小売り業界では長年、客足が大きく伸びる感謝祭の翌日を「ブラックフライデイ(黒字の金曜日)」として重視し、その日から年末の特売期間をスタートさせていた。ところが少しでも早く客を呼び、売り上げを伸ばそうと5年ほど前からは多くの店が感謝祭当日に店を開け始めた。
 
 しかし、コンサルティング会社WSLストラテジック・リテイルのウェンディ・リーブマン最高経営責任者(CEO)によると「感謝祭に営業した多くの店は、売り上げ目標を達成するのにそれほど早く店を開ける必要はないと認識するに至った」という。
 
 感謝祭当日に買い物をする成人は年々減っており、全米小売業協会(NRF)などの調査では2013年が4480万人、14年は4310万人 15年は3460万人となっている。HHグレッグのロバート・リースベックCEOは「それが休みにする理由の1つ。当日の売り上げはこの数年で大幅に減っている」と話した。(U.S. Frontline News, Inc.社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年6月4日

    ユーチューバー
    飛行機から見下ろしたテムズ川 誰でもギルティプレジャーがあるだろう。何か難しいこと、面倒なこ...
  2.        ジャズとグルメの町 ニューオーリンズ ルイジアナ州 ...
  3. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  4. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  5. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  6. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  7. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  8. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
ページ上部へ戻る