電気自動車(EV)の普及は、乗用車市場ではゆっくりと進んでいる状況だが、米国では路線バスへの導入が急速に拡大している。
グリーンカーリポーツによると、電動バスはすでに数都市で導入されているが、電動バスを製造するプロテラ(Proterra、カリフォルニア州)のライアン・ポップルCEOは、やがては電動バスが内燃エンジン車と数を競うようになると見ている。
ポップル氏によると、バスの新車の大口購入に占める電動バスの割合は、2020年までに3分の1、25年までには50%に拡大し、30年には全てが電動になると予想される。プロテラの車両の場合、すでにディーゼルや圧縮天然ガス(CNG)に「価格で勝っている」(同CEO)という。
商用車市場では、価格競争力が大きく物を言う。乗用車は消費者用品なので購入決定には価格以外の多くの要因が関わってくるが、バスは基本的にコモディティであるため、安いというだけで業者は大規模な車両の入れ替えに踏み切る可能性がある。
バスのEV化が乗用車より早く進むと考えられる要因はほかにもある。1つは、充電や航続距離の問題による影響が乗用車より少ないという点で、路線バスは一定地域の決まったルートを時刻表に従って走るため、充電インフラの設置計画もより簡単になる。また、特に混雑した都市部では、非常に静かで排ガスがないという点も電動バス売り込みの大きな強みになる。(U.S. Frontline News, Inc.社提供)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
Z世代に訴求するサービスを各社が追求 ~ ゲーミフィケーションや双方向性がカギ
-
2023年3月23日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
AMラジオ非搭載のEVは危険~元FEMA局長らが警告
-
オレオレ詐欺、音声クローニングで巧妙化 ~ なりすましが見破りにくくなり被害が増える可能性
-
2023年3月16日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
パナソニック、米EV電池工場から多くを学ぶ
-
カーレント・サージカル、革新的ながん治療用「スマート」針を開発 ~ 非常に高い精度で腫瘍だけを熱焼灼
-
2023年3月9日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
NY市、EV普及の課題は充電器の設置
-
IT企業の人員削減、H1Bビザ労働者に大打撃
-
2023年3月2日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
チャットGPT、デジタル販促業務の自動化を促進か ~ 生成人工知能の業務応用、2023年に加速
-
全米小売連盟主催の見本市に見る3大技術動向 ~ 在庫管理合理化、店舗運営の生産性、キャッシャーレス会計
-
スマート家電「非接続派」を説得せよ