普通の米国人に新車購入は無理、最新調査

 物価の上昇や賃金の伸び悩みなどを受け、普通の米国人の所得では新車を購入できなくなっているという調査結果を、金融情報サービスのバンクレート・コムが発表した。
 
 環境技術情報のGas2によると、バンクレート調査では、国内の大都市圏25カ所のうち、住民が安心して新車を買えるのは年間所得の中間値が10万ドルを超えるワシントンDCだけで、6都市圏では新車の平均価格が半分に下がっても人々が支払いに苦労することが分かった。ただし、DCには裕福な連邦議員や時給1000ドルのロビイストなど極端な富裕層が多いため、数字は必ずしも実情を反映していない。
 
 自動車情報大手ケリー・ブルー・ブック(KBB)によると、2017年5月の平均新車価格は3万3000ドル。バンクレート調査では、新車を購入できるかどうかの判断に「頭金を20%払い、48カ月(4年)ローンを組んで月々の自動車保険やローンの支払いが世帯収入の10%以下に収まる」といういわゆる「20/4/10」ルールを適用した。
 
 バンクレートのアナリスト、クラス・ベル氏は「普通の世帯は余裕を持って新車を買えない。これは多くの世帯が車代で無理をしていることを意味し、老後の蓄えなどほかの優先課題が押しのけられている可能性がある」と指摘する。車両価格の上昇はそれほど急速ではないが、医療費や大学の学費などは大きく上昇しており、賃金がそれに追いついていないため家計が苦しくなっている。このためベル氏は「車を買う時はまず頭金を貯めて準備すべき。たまに新車を衝動買いする人がいるが、十分な頭金がないと支払いを予算内に収めることは難しい」と警告する。
 
 現在、自動車ローンの債務残高は総額1兆2000億ドルで、消費者債務の約10%を占めている。支払いの遅れは増えており、ニューヨーク地区連銀のデータによると延滞率は3月時点で約4%となっている。生活費が上がり続ける一方、米国の労働者はビジネスの国際化で外国の低賃金労働者との競合を強いられており、この40年間は実質賃金がじわじわと低下している。
 
 自動車メーカーは低金利や長期ローンの提供で販売を補助しており、一部の高級モデルには96カ月以上の長期ローンもある。しかしそれほど長く車を所有する人は少なく、買い替え時に車の残存価値よりもローン残高の方が多いという、メーカーにとっても消費者にとっても良くない状況が生じる可能性がある。(U.S. Frontline News, Inc.社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る