アマゾン(Amazon)は、家庭用防犯カメラの製造会社ブリンク(Blink)を2017年末に約9000万ドルで買収している。その目的は、カメラだけでなくブリンク(Blink)の半導体技術にあるとみられる。
ロイターが関係者の話として伝えたところによると、ブリンクのカメラに搭載されている専有チップは、アマゾンの小型機器群の生産コストを下げ、電池寿命を延ばす可能性がある。
アマゾンは、接続型カメラのクラウド・キャムからまず始め、いずれはスマート・スピーカーのエコーへの活用も考えている。
現在、クラウド・キャムやエコーは電源につないで使う必要がある。それに対しブリンクのカメラは、AA型リチウム電池1組で2年以上作動する。
アマゾンによるブリンク買収は、いまのところ大きな関心を集めていない。業界専門家らは、同買収をアマゾンの新事業「アマゾン・キー」向け戦略の一環とみている。
アマゾン・キーは、留守中でも商品を配達できるよう消費者がスマート錠と防犯カメラを設置して配達人が配達物を家のなかに置けるようにするサービス。
アマゾンは、スマート住宅技術の拡大にともなって、防犯カメラ市場にも商機があると考えている。ブリンクのカメラは、99ドルからと安いため普及する可能性も期待できる。クラウド・キャムの価格は119.99ドルで、ネットギア製の無線型機種アルロはもっと高い。
ベンチャー・キャピタル会社の専務でアマゾンの端末製品部長だったスコット・ジェイコブソン氏は、ブリンクのカメラについて、「何ヵ月間もカメラを駆動させ続けられ、電源につなぐ必要がなく工事も不要というのは、市場競争の流れを変える可能性がある」と話す。
アマゾンは、ドローンのカメラや、キャッシュ・レジスターなしの新しい小売店にブリンクの技術を応用する可能性もある、とジェイコブソン氏は述べた。 (U.S. Frontline News, Inc.社提供)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
米国の勤め人たち、毎日出社に戻る気なし 〜 雇用側も容認、遠隔労働はしばらく続く見通し
-
膵臓がんの早期発見、人工知能の活用で劇的に前進 〜 メイヨー・クリニックの教授ら、精度92%の人工知能モデル群を構築
-
2025年4月14日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
EV充電施設を狙ったサイバー攻撃が増加
-
アップル、ヘルス・アプリケーションを刷新へ 〜 人工知能医師機能を大幅に拡充
-
2025年4月10日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
生成人工知能をもっとも使っている職種や業界がデータで明らかに 〜 アンスローピックの利用者調査結果が実態を明示
-
2025年4月9日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
車の新モデル発売延期相次ぐ~サプライヤーは苦境に
-
ダラスおよびフォート=ワースがデータ・センター拠点として浮上 〜 安価な電力や低い税率が追い風に
-
2025年4月1日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
BYDの急速充電システム、5分で400キロの走行距離延長
-
2025年3月31日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
部品業者は「危険な環境」に直面~25年、EVの不確実性と関税で
-
2025年3月28日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
ハッカーら、サービスナウのセキュリティー脆弱性を悪用 〜 パッチ未実装の会社らを世界中で標的に