先進技術で開発される軽量の高強度鋼が、アルミニウム導入の流れを止めるかどうか注目されている。
世界各地での燃費基準強化を受け、自動車メーカーは軽量化につながるアルミニウム部品を積極的に使うようになったが、鉄鋼各社も黙ってはいない。AKスチール(AKS)はオートモーティブ・ニュースに対し、2021年までには自動車メーカーが最新の合金を使うようになり、早ければ19年に使えるものもあると述べた。
今後投入される鉄鋼は、アルミより強く、コストがか低く、ほとんど同じくらい軽いという触れ込みで販売される見込みだ。米国では前政権が定めた厳しい燃料基準を現政権が緩和しようとしており、自動車業界にとって燃費よりコストの方が重要になる動きも見られる。
AKSによると、メーカーにとって費用対効果が最も高いのはパワートレインとバッテリー分野で、そこに低コストの鉄鋼を選択することが最適の解決法になる。
鉄は長年にわたって自動車部品の主役であり、現在も車1台の約55%を占める。アルミは約10%だが、自動車研究センター(CAR)によると使用量はこの3〜5年で増加している。
フォードはトップセラーの「F-150」ピックアップ・トラックでアルミ車体を導入したが、状況は再び変化しつつある。
トランプ大統領は8月、新車の燃費基準を25年までに企業平均で47マイル/ガロン(mpg)に引き上げるという前政権時代に決まった規則を、20年以降は37mpgで据え置く案を発表し、鋼鉄およびアルミニウムの輸入制限も発動した。
AKSのカーク・ライクCOOは、鉄とアルミの費用対効果が再び注目されると見ており「部品の一部はアルミから鉄に戻るだろうし、鉄が使われている部品の大部分がアルミに変わるのを食い止めるのではないか」と話した。 (U.S. Frontline News, Inc.社提供)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
生成人工知能を業務活用する際の注意点 ~ 多くの米企業がリスク回避のために規則を導入
-
ブラック・フライデイ週末の買い物人口、過去最高に ~ NRFの予想を超える、オンライン販売が好調
-
2023年11月30日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
老朽化した基幹設備の保守管理でロボットが活躍 ~ 業務を停止せず、危険な作業を肩代わり
-
グーグル、商品の画像生成ツールを提供開始 ~ 広告主や販売業者らの広告画像作成を大幅に簡便化
-
通販商品の返品に手数料~ネット購入控える消費者も
-
2023年11月20日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 世界のニュース, 米国ビジネス
世界最大級の広告主ら、人工知能への移行を積極化 ~ 生成人工知能で広告コンテントを作成
-
非常持ち出し袋や防災訓練に脚光~災害に備える米国人が増加
-
2023年11月13日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
EVの需要鈍化に高金利が追い打ち
-
2023年11月9日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 世界のニュース, 米国ビジネス
ランサムウェア攻撃に対し身代金を払ってはいけない理由 ~ その場をしのげても長期的には高くつく
-
2023年11月6日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
オープンAI、法人向けチャットGPTサービスを提供開始 ~ 「チャットGPTの最強版」で収入源の増強をねらう