サイバーセキュリティー会社への投資が過去最高 ~ サイバー攻撃増加が投資機会に

サイバー犯罪の増加を受け、2018年はサイバーセキュリティー会社に対するベンチャー・キャピタル(VC)投資が過去最高を更新したことが、ストラテジック・サイバー・ベンチャーズ(ニューヨーク州拠点)のまとめでわかった。

ロイター通信によると、2018年における同分野のVC投資額は計53億ドルで、前年の44億ドルから20%増加した。ストラテジック・サイバー・ベンチャーズの幹部クリス・エイハーン氏は、「大規模のデータ侵害がかなり頻繁に発生しており、近い将来にそれが収まるとは思えない。投資家はそれを投資機会とみている」と話した。

デジタル犯罪の増加にともない、サイバーセキュリティーは世界中の政府や企業の関心を集めている。

サイバーセキュリティー会社スレットメトリックス(ThreatMetrix)によると、2018年第1四半期(1~3月)には2億1000万件、第2四半期には1億5100万件の攻撃が検出され、2015年比では100%以上も増加した。

ストラテジック・サイバー・ベンチャーズの調査では、2018年の世界関連投資の46%を米国のサイバーセキュリティー会社が占めたほか、アジアと欧州の会社も計22.6%と2014年の12.7%から拡大した。

かつて米軍の情報戦担当幹部だったストラテジック・サイバー・ベンチャーズの共同設立者でCEOのハンク・トーマス氏は、サイバーセキュリティーの世界最大の脅威として中国の人民解放軍を挙げる。

サイバーセキュリティー分野では最近、米国外での大企業が増加しており、同市場の世界規模での拡散が今後も続く可能性があると予想される。ただ、2019年には投資がやや減速する見込みで、エイハーン氏は「投資家が少し疲れてきた」と指摘する。 (U.S. Frontline News, Inc.社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

Universal Mobile
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. キッコーマン うちのごはん 忙しくて食事の準備に時間はかけられないけれど、家族やお子...
  2. ニューヨークの古い教会 根を詰めて仕事をし、極度に集中した緊張の日々が続くと、息が詰まって爆...
  3. ダイナミックに流れ落ちるヴァージニア滝の落差は、ナイアガラの滝の2倍 カナダの北西部、ノース...
  4. アメリカでは事故に遭い怪我をした場合、弁護士に依頼することが一般的です。しかし日本にはそう...
  5. グッゲンハイム美術館 Solomon R. Guggenheim MuseumNew York ...
  6. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  7. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る