建設工事の報告業務を支援するデータ技術を開発する新興企業ビルドッツ(Buildots)は先日、資金調達ラウンドで総額1600万ドルを集め、新たなデジタル化を建設現場にもたらすソリューション群の世界展開を本格化させる計画を明らかにした。
無数の作業が同時進行する大規模の建設事業では、管理者は多くの場合、現在でも手作業で記録をつけている。各作業の進捗状況を把握して調整を図ることは容易ではなく、そのせいで大規模事業の98%では30%以上の予算超過、また77%が40%以上の納期遅れを招いている、と業界専門家らは見積もっている。
ベンチャービート誌によると、ビルドッツは、建設現場のそういった課題をデジタル・ソリューション群によって解消することを目指して2018年に設立された。共同設立者らはいずれもイスラエルの退役軍人。本社はイスラエルと英国に置かれている。
ビルドッツの技術は、利用者たちから提供された日程や計画、設計図といった各種の情報を、アマゾン・ウェブ・サービシズ(Amazon Web Services=AWS)でホストするエンジンに取り込み、専用のプログラムを作成する。また、現場作業員が使うヘルメットに取りつけるカメラを提供し、それがとらえた映像をアルゴリズムで解析して作業の進捗状況を理解できるようにする。
同アルゴリズムは、ヘルメット着用者の位置を把握するため、点検しなかった領域があれば、次の検査時に巡回するよう指示できる。同アルゴリズムは、大量のデータですでに訓練済みだが、個別の事業の開始時には数週間にわたって人による分析結果によって補完して、精度を高める。
カメラでとらえる映像は、プライバシーを保護するために作業員の姿を自動的にぼやかすよう設計されている。
現場作業班たちには、それぞれの持ち場に関する報告書や情報がオンライン・ダッシュボードや電子メール、SMS(short message service)を介して提供される。
近年、建設現場向け効率化技術を開発する新興企業らの競争は激化しつつある。同社の競合社には、ホロビルダー(HoloBuilder)やオープンスペイス(OpenSpace)がある。両社ともビルドッツと同様に、カメラの映像を人工知能で解析して、現場状況を報告する技術を提供している。
ビルドッツは、欧州の大手建設会社10社のうち2社、およびイスラエルの最大手を顧客にしている。同社は、今後1年以内に米国でも製品を提供する計画だ。
【venturebeat.com/2020/07/30/buildots-raises-16-million-to-automate-construction-site-reporting-with-ai/】 (U.S. Frontline News, Inc.社提供)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
デラウェアとテキサス、企業の法的拠点誘致で火花
-
2025年3月20日 アメリカ発ニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
電動大型トラック販売が窮地に~加州、規制の不明確化で
-
膵臓がんの早期発見、人工知能の活用で劇的に前進 〜 メイヨー・クリニックの教授ら、精度92%の人工知能モデル群を構築
-
ムーンペイ、法人向け暗号決済市場の開拓に注力 〜 ステイブルコインに照準、アイアン買収で機能拡充
-
毎日出社義務化が人材流出の原因に 〜 経営陣の思惑と従業員の希望がすれ違い
-
玩具業界も関税による深刻な影響を懸念
-
2025年3月13日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
サイバーセキュリティー保険の現状と注意点 〜 攻撃増加で重要性が拡大、2025年の見通しは?
-
2025年3月10日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 世界のニュース, 米国ビジネス
ダッソー・システムス、アップル・ヴィジョン・プロ用アプリケーション群を提供へ〜三次元VR/AR機能を製品設計や製造業に提供
-
2025年3月6日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
将来のAVはブランド色がより鮮明に
-
一時代を築いたスカイプ、5月に終焉 〜 マイクロソフト、チームスへの移行を奨励