建設工事の報告業務を支援するデータ技術を開発する新興企業ビルドッツ(Buildots)は先日、資金調達ラウンドで総額1600万ドルを集め、新たなデジタル化を建設現場にもたらすソリューション群の世界展開を本格化させる計画を明らかにした。
無数の作業が同時進行する大規模の建設事業では、管理者は多くの場合、現在でも手作業で記録をつけている。各作業の進捗状況を把握して調整を図ることは容易ではなく、そのせいで大規模事業の98%では30%以上の予算超過、また77%が40%以上の納期遅れを招いている、と業界専門家らは見積もっている。
ベンチャービート誌によると、ビルドッツは、建設現場のそういった課題をデジタル・ソリューション群によって解消することを目指して2018年に設立された。共同設立者らはいずれもイスラエルの退役軍人。本社はイスラエルと英国に置かれている。
ビルドッツの技術は、利用者たちから提供された日程や計画、設計図といった各種の情報を、アマゾン・ウェブ・サービシズ(Amazon Web Services=AWS)でホストするエンジンに取り込み、専用のプログラムを作成する。また、現場作業員が使うヘルメットに取りつけるカメラを提供し、それがとらえた映像をアルゴリズムで解析して作業の進捗状況を理解できるようにする。
同アルゴリズムは、ヘルメット着用者の位置を把握するため、点検しなかった領域があれば、次の検査時に巡回するよう指示できる。同アルゴリズムは、大量のデータですでに訓練済みだが、個別の事業の開始時には数週間にわたって人による分析結果によって補完して、精度を高める。
カメラでとらえる映像は、プライバシーを保護するために作業員の姿を自動的にぼやかすよう設計されている。
現場作業班たちには、それぞれの持ち場に関する報告書や情報がオンライン・ダッシュボードや電子メール、SMS(short message service)を介して提供される。
近年、建設現場向け効率化技術を開発する新興企業らの競争は激化しつつある。同社の競合社には、ホロビルダー(HoloBuilder)やオープンスペイス(OpenSpace)がある。両社ともビルドッツと同様に、カメラの映像を人工知能で解析して、現場状況を報告する技術を提供している。
ビルドッツは、欧州の大手建設会社10社のうち2社、およびイスラエルの最大手を顧客にしている。同社は、今後1年以内に米国でも製品を提供する計画だ。
【venturebeat.com/2020/07/30/buildots-raises-16-million-to-automate-construction-site-reporting-with-ai/】 (U.S. Frontline News, Inc.社提供)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
2022年8月17日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
デジタル標的広告、クッキーから人工知能へ移行 ~ 来たる変革に対応するストップ&ショップの取り組み
-
ミシガンを車載半導体の製造ハブに~知事、投資呼び込みに意欲
-
2022年8月11日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス, 自動車関連
EV電池メーカー、航続距離より小型化に注目
-
2022年8月8日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
米陸軍、メタヴァースを構築中 ~ 従来型仮想模擬化に取って代わる仮想訓練システムに
-
ハイテク企業の採用ブームに陰り
-
高齢者もスマホに夢中~コロナ禍以降、依存も増加
-
2022年7月25日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス
世界主要経済国ら、今後12ヵ月間に不況突入 ~ 米国野村の主任エコノミスト、予想を明示
-
2022年7月20日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
車各社、EVを大幅値上げ ~ コスト高と需要高騰で
-
2022年7月18日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
オーガスト・ヘルス、高齢者の地域社会医療をデジタル化 ~ 垂直型サースで即応や情報同期を可能に
-
アレクサ、亡くなったおばあちゃんの声で子どもに読み聞かせ ~ 愛する家族の記憶か、あるいは「不気味」な機能か