米国のジョー・バイデン大統領は3月21日、ロシアが西側陣営に対する大規模サイバー攻撃をしかけようとしているという報告を受けて、サイバーセキュリティーに最大限の注意を払うよう米産業界に呼びかけた。
西側諸国は、ロシアによるウクライナ侵攻をめぐって対露経済制裁を強めている。攻撃が始まってからの4週間で子ども39人を含む900人以上のウクライナ市民が犠牲になっている。そのほとんどは女性と高齢者だ。
CNBCによると、バイデン大統領は、「ロシアが米国に対して悪意のあるサイバー活動を行う可能性について私は前から警告してきた」「そのなかには、私たちが同盟国や協力国たちとともにロシアに科した前例のない経済制裁への報復も含まれる」「サイバー攻撃はロシアの戦術の一部だ」「私はきょう、ロシアが国策としてサイバー攻撃をしかけることを検討しているという確かな情報を得た」と声明で述べた。
ホワイトハウスでは、産業界に対し、多要素認証を使うことやデータの予備保存および暗号化、認証語の変更、セキュリティー強化プログラムの実装を進言している。
ロシア政府が米国の重要な社会基盤を攻撃するかどうかについては不明だが、連邦政府は先日、数百の会社に対し国家機密あつかいの状況説明を行った、とホワイトハウスの台頭技術担当国家安全保障副顧問アン・ニューバーガー氏は記者会見で説明した。
対露経済制裁が始まったあとにサイバー攻撃を受けた米社はすでにある。ソフトウェア会社ハブスポット(HubSpot)は、サイバー攻撃を受けたことを3月18日に公表したが、攻撃者や容疑者がだれなのかについては話さなかった。
(Gaean International Strategies, llc社提供)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
会社らのESG報告をめぐる集団訴訟が増加 ~ 基準や要件の不在、規則遵守の監視の強まりが背景に
-
Z世代に訴求するサービスを各社が追求 ~ ゲーミフィケーションや双方向性がカギ
-
2023年3月23日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
AMラジオ非搭載のEVは危険~元FEMA局長らが警告
-
オレオレ詐欺、音声クローニングで巧妙化 ~ なりすましが見破りにくくなり被害が増える可能性
-
2023年3月16日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
パナソニック、米EV電池工場から多くを学ぶ
-
カーレント・サージカル、革新的ながん治療用「スマート」針を開発 ~ 非常に高い精度で腫瘍だけを熱焼灼
-
2023年3月9日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
NY市、EV普及の課題は充電器の設置
-
IT企業の人員削減、H1Bビザ労働者に大打撃
-
2023年3月2日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
チャットGPT、デジタル販促業務の自動化を促進か ~ 生成人工知能の業務応用、2023年に加速
-
全米小売連盟主催の見本市に見る3大技術動向 ~ 在庫管理合理化、店舗運営の生産性、キャッシャーレス会計