バイデン大統領、ロシアによる大規模サイバー攻撃の可能性で注意喚起 ~ 万全の準備をするよう産業界に進言

米国のジョー・バイデン大統領は3月21日、ロシアが西側陣営に対する大規模サイバー攻撃をしかけようとしているという報告を受けて、サイバーセキュリティーに最大限の注意を払うよう米産業界に呼びかけた。

西側諸国は、ロシアによるウクライナ侵攻をめぐって対露経済制裁を強めている。攻撃が始まってからの4週間で子ども39人を含む900人以上のウクライナ市民が犠牲になっている。そのほとんどは女性と高齢者だ。

CNBCによると、バイデン大統領は、「ロシアが米国に対して悪意のあるサイバー活動を行う可能性について私は前から警告してきた」「そのなかには、私たちが同盟国や協力国たちとともにロシアに科した前例のない経済制裁への報復も含まれる」「サイバー攻撃はロシアの戦術の一部だ」「私はきょう、ロシアが国策としてサイバー攻撃をしかけることを検討しているという確かな情報を得た」と声明で述べた。

ホワイトハウスでは、産業界に対し、多要素認証を使うことやデータの予備保存および暗号化、認証語の変更、セキュリティー強化プログラムの実装を進言している。

ロシア政府が米国の重要な社会基盤を攻撃するかどうかについては不明だが、連邦政府は先日、数百の会社に対し国家機密あつかいの状況説明を行った、とホワイトハウスの台頭技術担当国家安全保障副顧問アン・ニューバーガー氏は記者会見で説明した。

対露経済制裁が始まったあとにサイバー攻撃を受けた米社はすでにある。ソフトウェア会社ハブスポット(HubSpot)は、サイバー攻撃を受けたことを3月18日に公表したが、攻撃者や容疑者がだれなのかについては話さなかった。

(Gaean International Strategies, llc社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

Universal Mobile
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る