マイクロソフト、省エネ対策で巨額節約 〜管理ソフトウェアを自社開発
- 2013年4月24日
- 環境ビジネス
マイクロソフト(Microsoft)は、自社開発したエネルギー管理ソフトウェアを使って、本社キャンパスの運営コストを数百万ドル単位で削減している。
エネルギー・マネジャー・トゥデイ誌によると、同社は、ワシントン州レドモンドにある広さ500エイカーの本社キャンパスでエネルギー管理ソフトウェアを活用した結果、電気代の大幅節減を可能にしただけでなく、エネルギー効率化への資本投資を6000万ドル回避したと説明した。
同事業を率いるのは、施設管理を手がける比較的少人数の専門部隊だ。3年前から活動を開始し、様々な時代に導入された3万個の接続検知器のシステム統合を進めてきた。
それらの検知器には異なるメーカーの異なる技術が使われているが、マイクロソフトは独自のソフトウェアを開発することによって、冷暖房や換気、照明をすべて統合管理できるようにした。
検知器から取得されるデータ・ポイントは24時間で5億件にも上る。それらを分析することで、より賢明に意思決定できるようになった。13棟の建物を対象にした試験運用だけでも、電気代や維持管理費で数百万ドルを節約できたことが分かった。
現在では、エネルギー管理者が机にいながらにして、どの建物のどの部分でバルブから漏れているかといった詳細状況まで逐一把握できる。以前であれば、トラックに飛び乗って現場確認が必要とされた作業だ。
たとえば、ある建物の車庫で換気扇が1年間にわたって付けっ放しになっていたことがあり、それによって年間6万6000ドルが無駄遣いされていた。その換気扇の問題は、監視システムが稼動した途端に発見され修正された。
また、別の建物では、冷水システムの圧力に問題があることが判明し、5分未満で修正できた。この修理は年間1万2000ドルの節約につながった。
同ソリューションでは、建物設備の優先順位に従って問題点が表示される。マイクロソフトでは、老朽化した設備の交換に6000万ドル近い投資を検討していたが、そのコストを完全に回避できたと報告している。
自社での成果を背景に、マイクロソフトはそのエネルギー管理ソフトウェアの商業販売も開始している。国防総省を服務世界各地の建物にすでに導入されている。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
2023年1月31日 アメリカ発ニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
加州、ゼロ排ガス交通インフラ整備に29億ドル
-
デルタ航空、機内ワイファイ・サービスを2月から無料化 ~ 競争力強化に注力、高単価客の獲得に照準
-
2023年1月26日 アメリカ発ニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス
小売大手ら、2023年に食品廃棄削減に注力 ~ カギは「逆物流」技術、追跡と分析で廃棄回避を強化
-
2023年1月23日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
自動車分野の技術革新、実用化には時間が必要
-
2023年1月18日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
機械学習の普及をさらにあと押しする潮流 ~ AWSの人工知能責任者、6大要因および傾向を特定
-
2023年1月16日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 環境ビジネス, 米国ビジネス
仕事や暮らしに革新をもたらすデジタル・ツインの活用法 ~ フォーブス誌、専門家15人の見方を紹介
-
2023年1月12日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
ウォルマート、ロブロックスと提携しメタヴァースに参入 ~ Z世代向けに仮想空間体験を提供へ
-
小売店、オンライン注文処理もこなす実店舗が増加
-
2023年1月5日 アメリカ発ニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
電気自動車、大衆市場に食い込めるか
-
米年末商戦の小売売上高、7.6%増を記録 ~ インフレにもかかわらず予想以上に成長