環境発電の様々なアイデアが登場 〜振動や光を活用した新技術に現実味
- 2013年5月1日
- 環境ビジネス
身体装着型コンピュータや「モノのインターネット」といった概念が広まるのにともなって、それらの小型装置に電力を供給するための新しい「環境発電(エネルギー・ハーベスト)」方法が様々に提案されている。
このほどベルリンで開催された見本市「プリンテッド・エレクトロニクス・ヨーロッパ2013」でも、実験的な環境発電の新案が多数出展された。
ギガOMによると、たとえばパーペトゥーム(Perpetuum)は、「バイブレーション・エネルギー・ハーベスター(VEH)」と呼ばれる装置を披露。VEHは、列車のホイール・ベアリングの回転部品に搭載し、その機械振動を利用して発電する無線検知器だ。振動や温度の情報を測定して列車の運行担当者に無線送信し、故障を早期段階で知らせる監視装置として機能する。
パーペトゥームは、EUが資金援助する「ワイブレート(Wibrate)」という業界組織に参加している。同組織では、この種の自家発電式振動モニターを様々な産業システムに普及させることを目指している。
一方、スイッチや検知器を製造するチェリー(Cherry)は、電球のオンとオフを無線で制御する自家発電式のスイッチを開発した。スイッチを押す動作を利用して発電し、その電力で信号を無線送信する方式だ。この発想は、モノのインターネット構想のなかで応用できる可能性がある。
さらに、やはりEUが資金援助する「パワーウィーブ(Powerweave)」という開発計画では、太陽エネルギーで環境発電し、それを蓄電できる2種類の繊維開発に取り組んでいる。衣類に組み込む柔らかい検知器の電源として役立つ可能性がある。
パワーウィーブの最終目標は、1メートル四方の布地で10ワットを発電できるようにすることだ。その水準の発電が実現すれば、テントやひさしの布が太陽発電装置として機能するようになる。
実用化までにはまだ長い道のりがあるが、振動や光を利用した環境発電は、持続可能の未来に大きく貢献すると期待される。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
2023年1月31日 アメリカ発ニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
加州、ゼロ排ガス交通インフラ整備に29億ドル
-
デルタ航空、機内ワイファイ・サービスを2月から無料化 ~ 競争力強化に注力、高単価客の獲得に照準
-
2023年1月26日 アメリカ発ニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス
小売大手ら、2023年に食品廃棄削減に注力 ~ カギは「逆物流」技術、追跡と分析で廃棄回避を強化
-
2023年1月23日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
自動車分野の技術革新、実用化には時間が必要
-
2023年1月18日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
機械学習の普及をさらにあと押しする潮流 ~ AWSの人工知能責任者、6大要因および傾向を特定
-
2023年1月16日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 環境ビジネス, 米国ビジネス
仕事や暮らしに革新をもたらすデジタル・ツインの活用法 ~ フォーブス誌、専門家15人の見方を紹介
-
2023年1月12日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
ウォルマート、ロブロックスと提携しメタヴァースに参入 ~ Z世代向けに仮想空間体験を提供へ
-
小売店、オンライン注文処理もこなす実店舗が増加
-
2023年1月5日 アメリカ発ニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
電気自動車、大衆市場に食い込めるか
-
米年末商戦の小売売上高、7.6%増を記録 ~ インフレにもかかわらず予想以上に成長