日産、「リーフ」復活に自信〜現地生産化で価格低下
- 2013年5月2日
- 自動車関連
日産自動車は、電気自動車(EV)「リーフ」の販売台数が当初の目標である年間2万台に近づくと自信を示している。
リーフの販売台数は3月、過去最高の2236台に達した。ワーズ・オートモーティブ・リポーツによると、日産の自信の背景には、リーフの現地生産化による13年型車の値下がりと、大衆層をターゲットにした新マーケティング戦略がある。
13年型車には、1カ月199ドルの36カ月リースが適用された。リーフが発売された10年12月時点では、1カ月349ドルに上っていた。
テネシー州でリチウムイオン電池パックと電気モーターの生産が開始されたことで、13年型車は15%値下げされた。それでも、購入者の大半はリースを選択しているという。
13年型車の購買層では、40%を家族が占めている。北米日産の新設ポストであるEV販売担当副社長、エリック・ゴットフリード氏は、「バリュー・サイズ」に焦点を当てた広告を通じ、家族の割合がさらに伸びると期待している。
日産によると、EVの普及拡大は公共充電施設の拡大にも支えられている。国内では、30分で充電可能な施設が1万840カ所で利用できる。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
メタ、雇用合意時に契約金1億ドルという異常な特典 〜 ザッカーバーグCEO、人工知能人材争奪戦をさらに激化
-
トランプ政権、暗号通貨を連邦住宅ローン資産としてあつかう方針 〜 ファニー・メイとフレディ・マックに指令
-
2025年7月10日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
ウェイモの料金、運転手不要でもウーバーやリフトより割り高 〜10ドル高くてもロボタクシーを呼ぶ消費者
-
テキサス州オースティン、技術業界での地位に陰り 〜 サンフランシスコとニューヨークの雇用機会が増加
-
2025年7月7日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
車部品業者、先の読めぬ電動化ペースに苦慮
-
マイクロソフト、約9000人を解雇へ 〜 人工知能基幹設備への投資がかさむなか、人員整理でコスト抑制
-
食品配達ロボット、街中で孤軍奮闘
-
米従業員50人に一人が先進的な電子メール脅威に遭遇 〜 インセプション・サイバー、最新の調査報告で警鐘を鳴らす
-
米オンライン小売会社ら、年間平均40万ドル以上を人工知能に費やす 〜 ストーリーブロック、最新の調査結果を報告
-
2025年6月19日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
中国ロボタクシー企業、相次ぎ中東進出~参入障壁の低さが魅力