在宅勤務が過去10年で急増〜技術進歩で、稼ぎも上々
- 2012年10月10日
- 米国ビジネス
在宅勤務の割合が過去10年間に急上昇していることが、国勢調査局の最新報告で分かった。
USAトゥデイによると、少なくとも週に1度は在宅勤務するという人は、2000年から10年の間に420万人増加した。特に05年から10年にかけての伸びが大きく、全体の7.8%から9.5%に上昇した。
報告書作成者の1人ピーター・マテイカ氏は、「通信と情報技術の進化に伴って自宅勤務がやりやすくなっている」と語った。
世帯所得の中間値で比較すると、自宅勤務だけの人は7万4000ドルと、オフィスまたは現場だけに出勤する人の6万5600ドルを上回ったが、所得が最も多いのは在宅と出勤の… 続きを読む
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
米国、数千人の技術労働者をカナダに流出させる ~ 大型解雇によって行き場をなくした外国人の大移動
-
生成人工知能を業務活用する際の注意点 ~ 多くの米企業がリスク回避のために規則を導入
-
ブラック・フライデイ週末の買い物人口、過去最高に ~ NRFの予想を超える、オンライン販売が好調
-
2023年11月30日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
老朽化した基幹設備の保守管理でロボットが活躍 ~ 業務を停止せず、危険な作業を肩代わり
-
グーグル、商品の画像生成ツールを提供開始 ~ 広告主や販売業者らの広告画像作成を大幅に簡便化
-
通販商品の返品に手数料~ネット購入控える消費者も
-
2023年11月20日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 世界のニュース, 米国ビジネス
世界最大級の広告主ら、人工知能への移行を積極化 ~ 生成人工知能で広告コンテントを作成
-
非常持ち出し袋や防災訓練に脚光~災害に備える米国人が増加
-
2023年11月13日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
EVの需要鈍化に高金利が追い打ち
-
2023年11月9日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 世界のニュース, 米国ビジネス
ランサムウェア攻撃に対し身代金を払ってはいけない理由 ~ その場をしのげても長期的には高くつく