シスコ、スマート・グリッドで提携関係を強化

 シスコ・システムズ(Cisco Systems)は、スマート・グリッド分野の企業との提携関係強化を狙いとした「コネクテッド・グリッド・シスコ・デベロッパー・ネットワーク(Connected Grid Cisco Developer Network)」を立ち上げた。

 シスコはすでに、OSIソフト(OSIsoft)やプロクシメトリー(Proximetry)、スペースタイム・インサイト(Space-Time Insight)、アルヴァリオン(Alvarion)、アイトロン(Itron)、エルスター(Elster)、アルストム(Alstom)、クーパー・パワー・システムズ(Cooper Power Systems)といったスマート・グリッド関連企業と提携している。

 グリーンテック・メディアによると、今回の提携網立ち上げは、基本的に、それらの企業に提供してきた開発者支援を拡大するものだ。シスコの提携網には、約700社、1000製品が含まれる。

 スマート・メーターを製造するアイトロンとエルスターでは、シスコのIPv6対応無線通信網技術を自社メーターに統合しつつあり、また、アルストムとクーパーは、シスコの技術を利用して変電所や送電網機器を接続させている。

 また、新しい提携網には、以前からシスコと関係を築いてきたバックエンドのIT企業も数多く含まれる。たとえば、シスコのスマート・グリッド管理プラットフォームに技術を提供しているビットステュー(BitStew)とインフォブロックス(Infoblox)、シスコが採用している高速スイッチ技術を開発するシンメトリコム(Symmetricom)とマインバーグ(Meinberg)がある。

 シスコのスマート・グリッド販促を担当するサンケット・アンバーカー上席部長によると、同社は現在、ソフトウェア提携先との協力を通じて、プラットフォーム・ソリューションのパッケージ化を進めている。

 たとえば、EMCやVMウェア、ネットアップ(NetApp)との提携を通じて開発するデータ・センターや通信網管理のITプラットフォームは、スマート・グリッド構築にとって欠かせないという。

 開発企業との提携拡大に伴って、シスコでは、相互運用性と認証テストの支援も提供して、「シスコ・コンパティブル」製品を増やしていく方針。認証テスト分野では、DNV KEMAやログリズム(LogRhythm)といった提携企業を通じて、連邦政府のNERC-CIPをはじめとする各種規格への準拠確認を支援する。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  2. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  4. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  5. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  6. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  7. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  8. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
ページ上部へ戻る