環境ソフトウェア市場、成長は予想以下

 グルーム・エネルギー(Groom Energy)は、持続可能性分野の実績情報を収集および報告するためのソフトウェアを過去2年間に購入した大手企業の数が、当初予測されたよりも大幅に少ないという調査結果を公表した。

 市場成長はこれからも続くが、以前に予測されていたよりも緩やかな速度になる、とグルーム・エネルギーは説明した。

 エンバイロメンタル・リーダー誌が報じた同調査によると、「過去24ヵ月間に持続可能性関連ソフトウェアを購入した大手企業」には、アメリカン航空やアディダス、マイクロソフト、フォルクスワーゲン・グループを含む600社以上がある。2009年にはわずか50社だった。

 しかし、2011年と2012年の数値は、グルーム・エネルギーの前回報告書の予測値よりもはるかに少ない。2011年2月に発行された報告書では、2011年に600社、2012年に1500社の大手企業が持続可能性関連ソフトウェアを購入すると予想された。

 グルームは今回の調査にともなって、今後の予測値を下方修正し、2013年は450社前後、2014年には540社が購入するという新たな予想を示した。

 予測されたよりも市場の伸びが遅いことについて、グルームは、「法規制の圧力がないこと、エネルギー価格が横ばいしていること、気候変動に関する一般市民からの圧力がないこと」を要因として挙げた。

 また、企業が持続可能性関連ソフトウェアを購入する理由として、グルームは以下の3点を挙げている。

(1)重要顧客から環境関連の実績データを要請されたため(ウォルマートの事例など)

(2)会社やブランドのイメージを向上するため

(3)エネルギー効率化を通じてコストを節減するため

 持続可能性関連ソフトウェアの分野では、市場の進化を受けててベンダーの統合再編も進んでいる。大手ベンダーが買収を通じて製品や機能を追加している一方、新興企業に投資するベンチャー・キャピタル会社は大幅に減少した。

 今回の報告書では75社のベンダーを分析。グルーム・エネルギーは、2013年に市場を率いる主要ベンダーとして、カーボンシステムズ(CarbonSystems)、CAテクノロジーズ(CA Technologies)、クレジット360(Credit360)、エナブロン(Enablon)、PEインターナショナル(PE International)を挙げている。

Universal Mobile

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

Universal Mobile
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る