マイクロソフト、燃料電池をラックに統合 〜 データ・センター配電を簡素化

 マイクロソフト(Microsoft)は、燃料電池を内蔵したサーバー・ラックの実験を開始した。

 データ・センター・ノーレッジ誌によると、マイクロソフトの実験が成功すれば、高価な配電システムをデータ・センターに設置する必要がなくなり、コスト削減と節電の両方を一気に実現できる。

 マイクロソフトの研究者は、先日発表した白書のなかで、メタンガスを燃料とする燃料電池をサーバー・ラックに組み込むことで効率化と節約効果を最大限に高められる、と説明した。

 燃料電池はデータ・センターの建物向けには使われているが、ラックに直接つなげる設計では前例がない。それが実現すれば、無停電電源装置(UPS)や発電機の必要性がなくなる。燃料電池をラックに直接統合することで、サーバー・レベルの電源の必要もなくなり、電力浪費も劇的に減らせる。

 マイクロソフトは、電力会社の送電網にまったく接続されていない「データ・プラント」の構想を打ち出し、ワイオミング州シャイアンでその概念の実演プロジェクトを進めている。下水処理場内にモジュラー・データ・センターを設置し、下水処理の過程で発生するメタン・バイオガスを使用して燃料電池を稼動させるものだ。

 「データ・プラントの概念と従来型設計の主な違いは、発電所にデータ・センターを置くのではなく、発電機能をデータ・センターの内部に取り込む点だ」「こんにちのデータ・センターでは、エネルギー供給網の途中で多くのエネルギーが失われている」「小さな発電機をハードウェアに統合することで、複雑な配電システムを大幅に簡素化してむだを省ける」と、マイクロソフト・グローバル・ファンデーション・サービシズ(Microsoft Global Foundation Services)のショーン・ジェイムズ上席研究部長は説明する。

 ラック・レベルで燃料電池を使用することによって、燃料電池が故障した際にそのラックだけが影響を受け、データ・センター全体に影響しなくなる。また、「燃料電池をサーバーのそばに置くことで、直接的なDC(直流)配電も可能になり、サーバーはAC(交流)電源を必要としなくなる」と、白書で説明されている。

 さらに、UPSや発電機、スイッチが排除されれば、冷却コストも削減できる。マイクロソフトは、その設計によって先行投資を16〜20%、運用コストを3%削減できると見積もっている。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  2. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  3. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  4. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
  5. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  6. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  7. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る