グーグル・グラス、ER医師の標準装備に

 グーグルの眼鏡型情報端末「グーグル・グラス」が、医療分野で導入され始めている。

 ボストン・グローブによると、ベス・イスラエル・ディーコネス医療センターでは、救命に役立つとの理由から昨年末にグーグル・グラスが試験導入され、同病院のスティーブン・ホーン医師がその効果を実証した。

 今年1月のある夜、男性患者は脳出血で担ぎ込まれ、一刻も早く降圧剤を投与する必要があった。男性はホーン医師に「一部の薬にアレルギーがある」と告げたものの詳しい種類が分からず、ホーン氏に過去のカルテを調べる時間やコンピュータで記録を検索する時間はなかったが、装着中の「グラス」で必要な情報をすぐに呼び出せたため適切な薬を投与できた。

 同病院は今週、グラスの使用を救急救命(ER)部門全体に広げ、ER医師の標準装備にすると発表した。日常的な治療にグラスを取り入れた病院は全米初となる。

 ベス・イスラエルのグラスは、サンフランシスコの新興ハイテク企業ウェアラブル・インテリジェンスが調整した物で、クイック・リスポンス(QR)コードが読めるようになっている。同病院の入院病棟には部屋の外に各患者のQRコードが貼られ、医師が入室する前にグラスでこれをスキャンすると、院内データベースの関連記録がスクリーン上に表れる。

 グラスのスクリーンには目障りにならないよう情報が一度に数行ずつ表示され、頭を傾けると追加情報をスクロールできるように設定されている。グラスの利点は、手を使わずに操作できるほか、常に起動中で目の前にあり、いつでも情報を入手できること。患者と話をしながらでも相手から目を離さず、部屋を出たりすることもなく素早く情報を得られる。

 グラスはベス・イスラエルのほかにも、全米の病院や診療所で、専門医との遠隔会談、手術の撮影や補助、患者の生命徴候といったデータへの迅速アクセス、医師のメモといった用途で試験導入されている。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  2. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  3. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  4. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
  5. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  6. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  7. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る