ネスト、グーグルと情報を共有〜ユーザーが在宅かどうか

 今年2月にグーグル傘下に入った家庭用スマート・サーモスタットなど製造のネスト・ラブズが、グーグルとユーザー情報の一部共有を始める。

 ウォールストリート・ジャーナルによると、これによってグーグルはネスト製品の利用者が在宅かどうか分かるようになり、ユーザーはグーグルの携帯アプリを使って音声コマンドで自宅の温度設定などができるようになる。また、グーグルのパーソナル・デジタル・アシスタント「グーグル・ナウ」で、スマートフォンの位置情報機能を基にユーザーの帰宅に合わせて自動的に室温を設定することも可能となる。

 第三者、特にグーグルとの情報共有にはプライバシー侵害の懸念もあるが、ネスト創設者の1人マット・ロジャース氏によると、グーグルが情報を入手するにはネスト利用者の承諾を得る必要があり「われわれは自動的にグーグルという巨大な機械の一部になるわけではない」という。

 同氏はさらに「ネストのプライバシー保護方針の中で、 顧客情報の利用目的はネストの商品やサービスの提供および改善に限られている」と説明。ネストが共有する情報は「ユーザーが在宅かどうか」という内容がほとんどで、eメール・アドレス、氏名、住所などは含まない方針という。

 また、グーグルを含めネストとつながる企業は、入手する情報やその用途をユーザーに説明しなければならない。

 ネストは先週、家庭用のビデオ監視カメラ製造の新興企業ドロップカム(Dropcam、カリフォルニア州)を5億5500万ドルで買収すると発表したばかりで、これでグーグルはユーザーの自宅内の様子が撮影されたリアルタイムの動画情報にもアクセスできる可能性を得たことになる。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  2. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  3. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  4. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
  5. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  6. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  7. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る