マイクロソフトもスマート腕時計を発売へ 〜 長い電池持続時間を武器に

 マイクロソフト(Microsoft)は、身体装着端末を数週間以内に発売する。

 フォーブス誌が消息筋の話として報じたところによると、同端末は、いわゆるスマート腕時計で、利用者の心拍を計測するほか、マイクロソフトのほかのモバイル端末とも連動する。

 電池の持ち時間は通常の使用で2日以上と、充電が毎日必要なサムスン電子製ギャラクシー・ギア(Galaxy Gear)やモトローラのモト(Moto)360に比べて長い。

 マイクロソフト製スマート腕時計の発売時期は、アップルが2015年初頭に予定するアップル・ウォッチ(Apple Watch)より早く、歳末商戦期間中になる見通しだ。

 マイクロソフトのスマート腕時計は、サティヤ・ナデラ氏の最高経営責任者(CEO)就任以来初めての新型機器となる。

 身体装着端末技術は依然として未開拓の領域で、市場は2015年に71億ドルに拡大すると予測される。電池の持ち時間は消費者がスマートフォン購入の重要な判断材料にしているだけに、同社のスマート腕時計は他社製品との違いを出せる利点になりえるとみられる。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年6月4日

    ユーチューバー
    飛行機から見下ろしたテムズ川 誰でもギルティプレジャーがあるだろう。何か難しいこと、面倒なこ...
  2.        ジャズとグルメの町 ニューオーリンズ ルイジアナ州 ...
  3. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  4. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  5. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  6. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  7. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  8. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
ページ上部へ戻る