エボラ情報の偽メールに要注意 〜 サイバー犯罪者、WHOを装いウイルス配信
- 2014年10月24日
- ハイテク情報
サイバー犯罪者らは、エボラに関する一般大衆の関心や恐怖心を悪用して、エボラ関連情報を装った電子メールをばらまくことで開封者のパソコンや電算システムをコンピュータ・ウイルスに感染させようと狙っている。
テッキー・ニュース誌によると、多くのサイバー犯罪者は、エボラ・ウイルス感染を防ぐ方法について世界保健機関(WHO)から送られてきた電子メールを装う大量の迷惑メールをすでに配信している。
電子メールには、ダークコメット(DarkComet)と呼ばれるマルウェアの一つであるトロージャン(Trojan)が組み込まれた添付物またはリンクが含まれる。それを開封するとパソコン・システムが感染し、サイバー犯罪者から遠隔操作される。
「大規模の自然災害や疫病流行のような話題や出来事に便乗して、マルウェアを忍ばせた電子メールを配信するのはサイバー犯罪者らの手口」とセキュリティー専門家は指摘し、エボラ関連の電子メールに注意するよう喚起している。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
生成人工知能を業務活用する際の注意点 ~ 多くの米企業がリスク回避のために規則を導入
-
ブラック・フライデイ週末の買い物人口、過去最高に ~ NRFの予想を超える、オンライン販売が好調
-
2023年11月30日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
老朽化した基幹設備の保守管理でロボットが活躍 ~ 業務を停止せず、危険な作業を肩代わり
-
グーグル、商品の画像生成ツールを提供開始 ~ 広告主や販売業者らの広告画像作成を大幅に簡便化
-
通販商品の返品に手数料~ネット購入控える消費者も
-
2023年11月20日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 世界のニュース, 米国ビジネス
世界最大級の広告主ら、人工知能への移行を積極化 ~ 生成人工知能で広告コンテントを作成
-
非常持ち出し袋や防災訓練に脚光~災害に備える米国人が増加
-
2023年11月13日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
EVの需要鈍化に高金利が追い打ち
-
2023年11月9日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 世界のニュース, 米国ビジネス
ランサムウェア攻撃に対し身代金を払ってはいけない理由 ~ その場をしのげても長期的には高くつく
-
2023年11月6日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
オープンAI、法人向けチャットGPTサービスを提供開始 ~ 「チャットGPTの最強版」で収入源の増強をねらう