人事管理で普及する大規模データ分析 〜 勤務状況の把握、採用、離職防止に

 企業の人事管理分野に大規模データ(big data)分析が普及しつつある。

 アントレプレナー誌によると、米セキュリティー大手のSASが1200社以上を対象に2013年に行った調査では、社員数100人以上の企業6400社が、大規模データ分析を2018年までに導入するだろうと予想された。

 また、タワーズ・ワトソン(Towers Watson )が1000社以上を対象に2014年に実施した調査では、人事関連技術への投資のなかでデータ分析は3大項目の一つに位置付けられた。人事管理業務におけるデータ分析の重要性は強まっており、その傾向は継続すると予想される。

 大規模データ分析が人事管理業務にもたらす利点にはおもに下記4つが挙げられる。

1. 現状認識を深める

 社員の業績関連データを分析することで、会社は社員の状況をより詳細に把握できるようになり、勤務意欲を高めるための参考情報として役立てることができる。
 米小売チェーンのコンテイナー・ストアー(The Container Store)では、社員に身体装着型端末を配布し、店舗内での勤務状況を把握している。
 店舗責任者らはそれによって、社員が同僚との意思疎通をどのように図っているかや、もっとも長い時間をどこでどのように過ごしているかといったデータを見ることができる。

2. 人材定着率の向上

 さまざまの情報を分析することで、会社は社員の士気をあげたり下げたりする要因を特定でき、離職理由や定着(その会社で働き続けること)理由を理解できる。
 社員の満足度調査や勤務査定、ソーシャル・メディアでの活動、退職時の面談で得た内容をデータとして活用することで、会社は社員の退職を予測できるようになる。
 ゼロックスでは、大規模データ分析を導入した結果、コール・センターの離職件数(退職者数)を20%減らすことができた。

3. 研修効果の向上

 会社が社員に提供する公式の研修から昼食時の啓発催事まで、社員教育は企業にとって決して安価ではない。
 能力開発協会(Association for Talent Development)が340社を対象に行った2014年の調査では、社員一人あたりの研修および能力開発費は1208ドルとはじき出された。
 そういった研修の効果を測定して分析することによって、企業は賢明な投資をできるようになる。

4. 採用活動の向上

 人材採用時に分析的および戦略的な手法を活用することによって、的確な意思決定を導き出せる可能性が高まる。
 キャリアビルダーが2013年に実施した調査では、適材でない社員を採用したことによってかかるコストを5万ドル以上と見積もった企業が27%に上った。
 従来の採用活動では、似たような履歴書のなかから「直感」を頼りに選考することが多々ある。しかし、ソーシャル・メディアに書かれてある紹介内容やオンラインの履歴書データベース、職歴、応募歴を分析すれば、候補者について詳しく知ることができ、雇うべきではない人材の雇用を避けられる。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  2. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  3. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  4. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
  5. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  6. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  7. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る