IBMと富士フイルム、磁気テープの新技術を共同開発 〜 1巻で220TBを実現

 IBMと富士フイルムは、標準サイズの磁気テープに220テラバイト(TB)のデータを保存する技術を共同開発した。長期保存媒体としての磁気テープの存在感をあらためて訴求する開発だ。

 コンピュータワールドによると、富士フイルムの磁気テープとIBMのドライブ技術で構成された試作品で実現した220テラバイトという保存容量は、同じサイズのカートリッジを使用した業界標準の「LTO-6(リニア・テープ・オープン)」システムの88倍にあたる。LTO-6は、縦横10センチ、厚さ2センチのカートリッジに、無圧縮で2.5テラバイトを記録できる。

 新技術が商品化されるまでの段階において、実験室での実績と比べて容量が小さくなる可能性はある。それでも、磁気テープの高密度化が進んでいることは明らかに実証された。

 テープは、1ビットあたりコストがもっとも低い記録媒体で、その点では、回転ディスクやソリッド・ステート・ドライブ(SSD)よりも明らかに勝る。一方で、データの読み出しに時間がかかるという短所があるため、頻繁に使わないデータをアーカイブ化するのに適している。

 IBMでは、テープがクラウド・ストレージに適していると考えており、その用途を進化させるための技術開発も手がけている。たとえば、オープンスタック・スウィフト(OpenStack Swift)といったクラウド・オブジェクト・ストレージ・システムとテープ・システムを連動させるインターフェイスの開発がある。

 テープの記録容量を高めるのは、最終的に密度の問題に尽きる。IBMと富士フイルムが今回発表した技術は、バリウム・フェライト磁性体の磁気特性を向上させて、面記録密度を大幅に高めた。

 IBMのマーク・ランツ高度テープ技術開発班長によると、テープの記録容量は、約2年で2倍のペースで技術進歩が進んでおり、そのペースは今後10年ほど続く可能性が高い。

 ただ、実験室の研究成果が実用化されるまでには時間がかかる。IBMが2007年に開発した技術は、現在ようやく商業販売されるようになった。今回の技術も、商業販売までには同じぐらい時間がかかるとみられる。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  2. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  3. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  4. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
  5. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  6. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  7. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る