代替エネ発電増えれば化石燃料の需要も上昇

 ソーラーや風力などによる再生可能エネルギーの利用が拡大しているが、これらの利用が増えれば増えるほど、化石燃料の使用量も増えることになる。

■とぎれとぎれの電源

 ロサンゼルス・タイムズによると、風力や太陽エネルギー発電は天候に大きく左右され、曇ったり風が弱かったりすれば発電力がゼロになる「断続性のエネルギー源」だ。時にはわずか30分の間に原発1カ所分に匹敵する1000メガワット(MW)が消えることもあり、電力供給網の安定には脅威となる。停電を避けるためには… 続きを読む

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年10月8日

    若者の自殺
    かなり重いテーマになってしまうのだけれど、最近、若い世代の自殺について考えさせられることが...
  2. 2023年10月6日

    フィレンツェの日々
    フィレンツェの遠景 誰にでもささやかな夢がある。イタリアで長い休暇を取ってみたかった娘家族は...
  3. 縦横無尽に川が流れ、湖や湿地帯、針葉樹林などの美しい自然が広がるピマチオウィン・アキ。世界複合遺産...
  4. こどもの進学の資金集め、老後の生活など、さまざまな理由で資産運用を始めたい人のために、アメ...
  5. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  6. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  7. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  8. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
ページ上部へ戻る