米海兵隊、拡張現実メガネを訓練に採用 〜 NASAも宇宙飛行士訓練に活用

 米海兵隊(U.S. Marines)は、兵士の戦闘訓練に拡張現実(augmented reality=AR)技術を活用している。

 最近では、カリフォルニア州ロス・ガトス拠点のSAフォトニクス(SA Photonics)が完成させたばかりの拡張現実対応メガネを海兵隊員に装着させ、バージニア州のゴルフ・コースに戦車や炎、煙のイメージを重ね、模擬戦場を再現した。

 コンピュータワールドによると、拡張現実システムによって兵士らとその指揮官は、駐留所に近い安全な場所で戦場さながらの訓練や、さまざまの状況に応じた訓練を実行でき、また、模擬戦場用に実際に建物を作ったり、戦車や仮想敵兵を用意したりする費用も削減できる。

 さらに、海兵隊にとってもっとも重要なこととして、兵士の状況認識を向上させ、幅広い情報にもとづく意思決定を支援することが期待されている。

 テクノロジー・ビジネス・リサーチ(Technology Business Research)のエズラ・ゴットヘイル氏は、こうした現実拡張システムは軍隊だけでなく、捜索救助組織や緊急救援隊にとっても有用であると指摘し、「あらゆる種類の訓練に応用可能」と話す。

 また、ZKリサーチ(ZK Research)のゼウス・ケラヴァラ氏も、今後は多くの業界で拡張現実技術の採用が進むと予想。「(拡張現実技術は)人々の応答時間の改善に役立つ」「実際の戦場で練習するわけにはいかないが、拡張現実メガネの使用はその次善策だ」と期待する。

 米政府機関としては、米航空宇宙局(NASA)でも、小惑星や火星に向かう宇宙飛行士を支援する目的でスマート・メガネを試験中であることを3月に明らかにしている。

 NASAの拡張現実メガネは、サンフランシスコ拠点のオスターハウト・デザイン・グループ(Osterhout Design Group)が開発したもので、 NASAが開発したアプリケーションとソフトウェアを利用している。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  2. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  3. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  4. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
  5. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  6. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  7. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る