シャープ、エネルギー・ツールベースを統合 〜 蓄電の節約効果を正確に測定
- 2015年9月21日
- 環境ビジネス
シャープは、自社の蓄電システムにエネルギー・ツールベース(Energy Toolbase)のソフトウェアを統合する。シャープはそれによって、蓄電システムを設置することで電気代をどれほど節約できるかを導入企業が簡単に見極められるようにする。
クリーンテクニカによると、シャープは、単独または太陽光発電システムとの併用で販売している「スマートストレージ(SmartStorage)」のもたらす節約効果を正確に見積もるためのツールとして、エネルギー・ツールベースを活用する。
大口の電力顧客がピーク時に支払う需要電力料金は、光熱費の大きな部分を占めるようになっている。米国やオーストラリアをはじめ多くの場所では、需要電力料金が高いため、蓄電システムによる節約効果を簡単に把握できれば、蓄電システム導入の有力な動機となる。
「蓄電システムの導入提案は、作成に時間がかかることもある。電力会社の料金体系が複雑で、しかも頻繁に変更されるため、顧客に提案する見積もりの精度を確認するのは困難だ」とカーク・ストークス氏は話す。
ストークス氏は、シャープが新しく設置したエネルギー・システムズ&サービシズ・グループの営業責任者。
「エネルギー・ツールベースを使うことによって、シャープの蓄電プロジェクトを手がける業者がすばやく提案書を作成し、節約効果を正確に示せるようになる」。
エネルギー・ツールベースの設立者兼最高経営責任者(CEO)のジョン・ガースキ氏はシャープとの提携について、「シャープは蓄電市場でもっとも定評ある企業の一つ」「直接統合が実現するのは大変嬉しいことだ」「蓄電プロジェクトの効果を分析するツールがほしいという声は、開発業者から常に寄せられてきた。シャープとの統合によってそれが実現する」と話している。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
トランプ政権、暗号通貨を連邦住宅ローン資産としてあつかう方針 〜 ファニー・メイとフレディ・マックに指令
-
2025年7月10日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
ウェイモの料金、運転手不要でもウーバーやリフトより割り高 〜10ドル高くてもロボタクシーを呼ぶ消費者
-
テキサス州オースティン、技術業界での地位に陰り 〜 サンフランシスコとニューヨークの雇用機会が増加
-
2025年7月7日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
車部品業者、先の読めぬ電動化ペースに苦慮
-
マイクロソフト、約9000人を解雇へ 〜 人工知能基幹設備への投資がかさむなか、人員整理でコスト抑制
-
食品配達ロボット、街中で孤軍奮闘
-
米従業員50人に一人が先進的な電子メール脅威に遭遇 〜 インセプション・サイバー、最新の調査報告で警鐘を鳴らす
-
米オンライン小売会社ら、年間平均40万ドル以上を人工知能に費やす 〜 ストーリーブロック、最新の調査結果を報告
-
2025年6月19日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
中国ロボタクシー企業、相次ぎ中東進出~参入障壁の低さが魅力
-
アマゾン、人型ロボットによる荷物配達を計画