CIA長官にハッキング 「高校生」と米紙
- 2015年10月20日
- アメリカ発ニュース
19日付の米紙ニューヨーク・ポストは「高校生」を名乗る人物が、ブレナン中央情報局(CIA)長官の私用メールアカウントをハッキングしていたと報じた。メディアは、連邦捜査局(FBI)が捜査に着手したとしている。
ポスト紙によると、ブレナン氏の私用アカウントには、同氏の47ページに及ぶ極秘情報取り扱い資格の申請書や社会保障番号、情報機関高官の個人情報が含まれていた。
同紙の取材に対してこの人物は、自分は高校生で、米国の外交政策への抗議からハッキングしたと述べた。通信会社から同社の技術者を装ってブレナン氏の個人情報を入手。これらの情報を使い、インターネット会社に同氏のパスワードを初期化させたという。ジョンソン国土安全保障長官に対してもハッキングを行ったとしている。(共同)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
2022年7月1日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
生理記録管理アプリケーション業界に激震 ~ 中絶をめぐる最高裁判決、利用者データの匿名化を誘発
-
2022年6月30日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
オハイオ州コロンバス、大規模の技術業界集積都市に ~ 製造業の街から金融や医療向け技術の新興企業の拠点に変身
-
ブルートゥース使う電子錠に弱点~テスラ車も簡単に遠隔解錠可能
-
製造業の南部移転増える~キャタピラーはテキサスへ
-
人材採用での人工知能利用に規制の動き ~ ニューヨーク市やカリフォルニア州で新法成立
-
2022年6月17日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
人工知能を販促に使う際の5つの重要点 ~ 偏見を最小限化するための取り組み
-
マイクロソフト、面倒なソフトウェア更新を簡便化 ~ 顧客らのクラウド化にともなう煩雑化を解消
-
2022年6月10日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
サービスナウ、ヒッチ・ワークスを買収へ ~ 社内の人材再発掘や職能地図化を人工知能で合理化
-
ハッキング急増でサイバー保険料が上昇
-
ベインとバーバー、冷蔵倉庫市場に5億ドル投資