ダイムラー(Daimler)は、電気自動車とプラグイン・ハイブリッド車の使用済みリチウムイオン電池を再使用して、商業用の大型蓄電システムを構築する計画だ。
コンピュータワールドによると、その蓄電システムの第1号は、1000台の電気自動車から回収した電池を用いることで、1300万ワット時の容量になる見込み。2016年初めにドイツのリューネンで送電網に接続される見通しだ。
「現時点では、使用済み電池を使ったシステムは、商業規模のみを計画している。メガワット級かそれ以上を意味する」と、メルセデスベンツ・カーズの広報担当者は述べ、世帯向けには進出しない方針を示した。
同事業には、ダイムラーのほか、電池と送電網の統合を手がけるモビリティー・ハウス(The Mobility House)、エネルギー・サービスを提供するGETEC、およ再生利用を手がけるレモンディス(REMONDIS)が参加している。
自動車の使用済み電池に新たな再使用方法が生まれれば、新しい収入源を確保でき、電気自動車のコスト低下につながる。
ダイムラーは、車種にもよるが最大10年間にわたって効率80%以上の電池寿命を保証している。保証水準を満たさなくなった電池でも、利用価値がないわけではない。固定式蓄電装置の一部として使用するのであれば、多少の電力喪失はあまり重要でないためだ。ダイムラーでは、自動車で使えなくなったあとでも最低10年は固定式蓄電として使えると説明している。
送電網に接続された蓄電装置は、電力使用量のピーク時間帯に発電需要を減らすのに役立つ。
電気自動車製造最大手のテスラ(Tesla)は、家庭用と商業用の蓄電システムをさきに発表し、すでに販売している。また、太陽光発電業界の企業も、リチウムイオン電池を使った家庭用蓄電システムの販売を積極化させている。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
米国、数千人の技術労働者をカナダに流出させる ~ 大型解雇によって行き場をなくした外国人の大移動
-
生成人工知能を業務活用する際の注意点 ~ 多くの米企業がリスク回避のために規則を導入
-
ブラック・フライデイ週末の買い物人口、過去最高に ~ NRFの予想を超える、オンライン販売が好調
-
2023年11月30日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
老朽化した基幹設備の保守管理でロボットが活躍 ~ 業務を停止せず、危険な作業を肩代わり
-
グーグル、商品の画像生成ツールを提供開始 ~ 広告主や販売業者らの広告画像作成を大幅に簡便化
-
通販商品の返品に手数料~ネット購入控える消費者も
-
2023年11月20日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 世界のニュース, 米国ビジネス
世界最大級の広告主ら、人工知能への移行を積極化 ~ 生成人工知能で広告コンテントを作成
-
非常持ち出し袋や防災訓練に脚光~災害に備える米国人が増加
-
2023年11月13日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
EVの需要鈍化に高金利が追い打ち
-
2023年11月9日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 世界のニュース, 米国ビジネス
ランサムウェア攻撃に対し身代金を払ってはいけない理由 ~ その場をしのげても長期的には高くつく