美人帝国

キレイ磨きは女子の嗜み、そして楽しみ。美の高みに向かって前進しつづける女子たちに贈る、美しくなるためのお役立ち情報。

カテゴリー:美人帝国

  • サンリオの新キャラ「ぐでたま」
    だら〜っとアメリカ上陸PR

     サンリオの新しいキャラクター「ぐでたま」が、アメリカに上陸した。  「ぐでぐで、やる気のない卵」という性格。元気に飛び跳ねるタイプのサンリオのキャラクタ...
  • パンプキンの季節がやってきた!
    ロサンゼルスのレストランが伝授
    おすすめレシピ

    ジャー入りパンプキンケーキ From… DOMA KITCHEN 3562 N Sepulveda Blvd, Manhattan Beach, CA 90266 w...
  • トーランス クラフトビール最前線 ③
    The Dude’s Brewing Company

     あまり知られていないが、トーランスはれっきとした「ビーチタウン」だ。海岸線を北にちょっとあがると、レドンドビーチ、ハーモサビーチ、マンハッタンビーチという有名どころ、...
  • トーランス クラフトビール最前線 ②
    Absolution Brewing Company

     トーランス市役所の北東に、ウェアハウスを兼ねたオフィススペースが並ぶ一画がある。ちょっとハイエンドなビジネスパーク。こんなところにブリューワリーが隠れているのかな、と思い...
  • トーランス クラフトビール最前線 ①
    Smog City Brewing Co.

     本当に美味しいものを食べたあとは、翌日も、その翌日も、記憶が体に残っている。鼻や舌ではなくて、胃袋が、香りと味を覚えているものだ。「スモッグ・シティー」(Smog City)が誇...
  • 10月7日は!!
    National Kale Day「全米ケールの日」

     スーパーフードとして、レストランのメニューにも家庭の食卓にもすっかり定着した野菜、「ケール」。ニューヨーク市では、学校給食でもおなじみの食材だ。  10月7日は、なんと「全...
  • ブルックリン発
    GORILLA COFFE
    東京・渋谷、1月にオープン

     ニューヨークシティーといえばマンハッタン、という時代は、とっくに終わった。いまや、ブルックリンが、流行の発信地、ニューヨークの顔だ。ひと昔前までのブルックリンは、「ベッドタウン」...
  • カリフォルニア発
    Taco Bell
    東京・渋谷、4月にオープン

     今年の春、東京都心での食の話題をさらったのは「タコベル」だ。ブログやフェイスブックなどのソーシャルネットワーク上で、早くから、「タコベルがオープンするだって」という噂が飛び交って...
  • ニューヨーク発
    LUKE’S LOBSTER
    東京・表参道、4月にオープン

     アメリカの東海岸の名物といえば、ロブスターだ。そのまま丸ごと蒸すかゆでるかして、バターソースをつけて食べるのが、本流だ。レストランでもホームパーティーでも、一人に1尾、どんと出て...
  • ニューヨーク発
    Dominique Ansel Bakery
    東京・表参道、6月にオープン

     原宿・神宮前の交差点から、表参道のケヤキ並木を、青山通りへ向かってのぼる。昔からあるキディランドやオリエンタルバザー、比較的新参の高級ブランド店をいくつか通り過...
  • ロサンゼルス発800
    Degrees Neapolitan Pizzeria
    東京・新宿 2016年4月オープン予定

    「800 Degrees Neapolitan Pizzeria」のサンタモニカ店は、観覧車と桟橋が観光名所として有名なビーチから、わずか1ブロックのところにある。ウィルシャー・ブ...
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年10月8日

    若者の自殺
    かなり重いテーマになってしまうのだけれど、最近、若い世代の自殺について考えさせられることが...
  2. 2023年10月6日

    フィレンツェの日々
    フィレンツェの遠景 誰にでもささやかな夢がある。イタリアで長い休暇を取ってみたかった娘家族は...
  3. 縦横無尽に川が流れ、湖や湿地帯、針葉樹林などの美しい自然が広がるピマチオウィン・アキ。世界複合遺産...
  4. こどもの進学の資金集め、老後の生活など、さまざまな理由で資産運用を始めたい人のために、アメ...
  5. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  6. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  7. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  8. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
ページ上部へ戻る