ニューヨーク発
LUKE’S LOBSTER
東京・表参道、4月にオープン
文&写真/佐藤美玲(Text and photos by Mirei Sato)
- 2015年8月5日
「新アメリカン・ブランド」日本へ続々進出~第3弾
アメリカが、日本で再びブームのようだ。特に「食」の世界で、ローカル色の濃い新種のブランドが続々と進出している。ハンバーガー、ドーナツ、ピザなどが新しいスタイルのアメリカン・ブランドとして日本に上陸していく様を、数回にわたって紹介する。
アメリカの東海岸の名物といえば、ロブスターだ。
そのまま丸ごと蒸すかゆでるかして、バターソースをつけて食べるのが、本流だ。レストランでもホームパーティーでも、一人に1尾、どんと出てくる。こんなに豪快で、しかも「こんなに安くていいんですか?」と言いたくなってしまうぐらいだ。
アメリカのロブスターの王様は、メーン州でとれるもの。ロサンゼルスでは秋になると、「メーン州から直送!」とうたう「ロブスター祭り」が、週替わりで各地で開かれる。けれど、現地で食べるロブスターに比べると、どうしても鮮度が落ちる。
ニューイングランドでは、ロブスターは「ソウルフード」だ。忙しいランチタイムや、夏のビーチでの腹ごなしには、サンドイッチの「ロブスターロール」が大活躍する。海沿いのシーフードスタンドや、フィッシュマーケット、街中のデリなど、至るところでロブスターロールが食べられる。
そんなアメリカ東海岸の食文化が、日本にもじわじわと伝わり始めているようだ。
東京の原宿・神宮前の交差点そば。脇道に入り、原宿らしいおしゃれな洋服屋や雑貨屋が並ぶ中に、そこだけ海辺のような雰囲気をかもし出している店がある。
木製のデッキ、漁に使う網や、ブイ。メーン州の海岸の小屋をイメージしたその店の名は、「LUKE’S LOBSTER」。今年4月末にオープンした、ロブスターロールの専門店だ。
オーナーは、メーン州生まれのルーク・ホールデンさん。ロブスターのビジネスに関わっていた父親の手ほどきで、ハイスクール在学中から自前のボートを持ってロブスター会社を立ち上げたという。ニューヨークに引っ越して、大都会でロブスターが「気どった高級料理」として扱われていることに、大きな疑問を感じたのがレストランビジネスを始めるきっかけになった。
ニューヨークで売っているサンドイッチは、ロブスターの肉よりも、「混ぜもの」のセロリやレタスの方が多いぐらい。それなのに数十ドルもする。そんな傾向を変えたかったという。
父親のジェフさんと一緒に、メーンの漁師たちから直接ロブスターを買い付けるルートを確保。毎朝、とれたてを自社工場で蒸してパックして、ニューヨークへ。「質も味も最高のロブスターを、手頃な値段で、カジュアルなスタイルで提供したい」。2009年、マンハッタンのイーストビレッジに、テークアウトのみのスタンドをオープンした。
ロブスターロールが15ドル。ニューヨーカーにとっても、サンドイッチとして決して安い値段ではないが、価値をわかってもらえたのだろう。人気が広がり、今ではワシントンDCやシカゴにも進出、計14店舗を構える。
アメリカと違って、日本にはロブスターを食する習慣がない。ロールはおろか、ロブスターの味も知られていない。東京進出は、そんなところからの出発、挑戦となったが、「本物の味で勝負して、日本にもロブスター文化を根づかせたい」と、店の担当者は意気込みを語る。
「ニューヨーク発祥」というキャッチフレーズの効果もあり、オープン前から頻繁にメディアに取り上げられた。「いつか食べたいとあこがれていた」「アメリカで食べた懐かしい味を日本でもまた」という人たちもいて、オープン当初は、昼前から行列ができ、夕方には売り切れてしまったという。
ニューヨークをウリにしているが、ロブスターはメーン産だけにこだわる。季節によって漁場は異なるので、店の看板に「本日のロブスターはここから」と明記している。
LUKE’Sのロブスターロールの特徴は、ロブスターが主役であること。ふつうのロールは、「ロブスターサラダ」と名称変更すべきなぐらい、野菜がいっぱい混ぜ込んである。マヨネーズも大量だ。そして、テール部分のロブスターがちょこっと入っている。
LUKE’Sは、こうした「常識」をくつがえす。使うのは、ロブスターの部位でも一番フレーバーが豊かな、ツメの部分。それもレギュラーサイズのサンドイッチに、3尾分も入っているから、かなりボリュームがある。
マヨネーズはほんのわずか。隠し味にレモンバターソースを上からかける。オレガノ、ブラックペッパー、セロリ、ガーリック、タイムのスパイスが、アクセントだ。パンは、バターを塗って、外側をこんがりと焼く。
一口かじると、違いがわかる。サラダではない、ロブスターを食べている、という満足感。マヨネーズの味がしないのも、新鮮だった。
私が訪れた日は、雨模様だったが、開店前から「まだですか?」と人が集まっていた。中には、こちらも原宿に近年オープンしたシカゴ生まれのポップコーン屋「Garrett」ですでに買い物をして来たようで、紙袋を抱えて待っている人もいた。
飛行機に乗らなくても行かれるアメリカ。それを東京で「はしご体験」するのも楽しそうだ。
TOKYO
LUKE’S LOBSTER
東京都渋谷区神宮前6-7-1
03-5778-3747
lukeslobster.jp
ロブスターロールはサイズが2種類。「USサイズ」は5尾分のロブスターのツメ肉がはいって、1580円。「レギュラーサイズ」は3尾分で、980円。
カニのクラブロール(1380円)、エビのシュリンプロール(950円)もある。
セットメニューは、プラス400円で、ソフトドリンクとポテトチップスがつく。
営業は毎日11am〜8pm。昼どきと夕方、週末は混むという。狙い目は、平日の2pm以降だとか。ただし、天気がよいと夕方には売り切れてしまうことも。
USA
LUKE’S LOBSTER
lukeslobster.com
オリジナルの店舗は、ニューヨーク・マンハッタンのイーストビレッジだ。2009年秋にオープン。8席の丸椅子があるだけの、テークアウト専門店だった。今でもその雰囲気を守っている。
ニューヨーク市内には、フードトラックも含めて、10店舗ある。ニュージャージー州ホーボーケン、ワシントンDC(3カ所)、フィラデルフィアにも。シカゴに今夏オープンした。
アメリカでは、店によってじゃっかんメニューが異なるが、ロブスターロールが13〜16ドル程度。シュリンプロール8ドル、セットメニュー「Taste of Maine」23ドルなど。ニューイングランド・クラムチャウダーや、メーン州の地ビール、ソーダ類もある。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします