タグ:2018年2月号掲載

  • 第65回 学校の環境とそこでの出会い

    2017年秋、南カリフォルニア日系商工会議所の前会頭だったキティ・サンキーさんが、長年の地元コミュニティと日米交流における貢献が認められ、日本政府より受勲した。日系3世であ...
  • 第111回 犬の毛色

    犬の毛色で、人間に一番人気のない色は何色か知っていますか? 答えは、黒。黒犬大好き!な人たちは、きっとびっくりしているのでは? しかしこれは事実で、犬種に関わりなく、シェル...
  • 野菜たっぷりガパオライス
    ブロッコリーとミニトマトのマリネ

    今月は、主食に野菜がたくさん摂れるガパオライスをご紹介します。しょうゆを加え、バジルを大葉にすることで、エスニック料理が苦手という方からも好評な味付けになっています。実はガパオって...
  • 第61回 米国で日本人がワインを造る時

    ワインライターとして、またビジネスコンサルタントとして数多くのワインメーカーと関わってきて、決めていることがある。それは、私の力で少しでもお役に立てることがあれば...
  • 短期集中連載
    第1回 ポジティブ皮膚科学のススメ
    顔のしわ

    今回、3回にわたり、皮膚科領域の国際的な論文の話を織り交ぜながら、皮膚科学の最新情報を読者の皆様に提供したいと思います。 皮膚科学は病気の予防や治療はもちろん、人々の...
  • 第57回 刺さった棘

    根を詰めた仕事が長く続いた後は、疲労が蓄積する。身体的な疲労と、心的な疲労と。もう体と気持ちの許容量が一杯になり、我慢できない。そんな時は旅に出たくなる。旅は、自分の日常を...
  • 「日本の文化や技術」を
    ハリウッドから情報発信

    親日派の裾野広げる ジャパン・ハウスは外務省の委託事業として、海外における親日派、知日派の裾野を広げていくために設立されました。日本はいいものを持っている...
  • グリーンカード保持者も対象!
    アメリカ徴兵登録の義務

    一定の年齢の米国市民および永住権(グリーンカード)保持者の男性は、選抜徴兵に登録しなければなりません。登録したからといって兵役義務が発生するわけではなく、国の緊急事態時また...
  • 第170回 「フェイクニュース」について2

    前回、お金稼ぎのためにフェイクニュースを拡散する捏造サイトが何百もあることに触れました。またフェイクニュースで私が真っ先に連想する代表格が、メディア幹部・関係者が共和党政権...
  • 忙しいあなたに
    コンビニエントフード

    茹でたパスタに絡めるだけ たらこ、明太子など4つの味 〜スパゲッティソース/S&B たらこ、明太子、ごま七味唐がらし、ペペロンチーノの4種類のフレーバーが個包装に...
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. キッコーマン うちのごはん 忙しくて食事の準備に時間はかけられないけれど、家族やお子...
  2. ニューヨークの古い教会 根を詰めて仕事をし、極度に集中した緊張の日々が続くと、息が詰まって爆...
  3. ダイナミックに流れ落ちるヴァージニア滝の落差は、ナイアガラの滝の2倍 カナダの北西部、ノース...
  4. アメリカでは事故に遭い怪我をした場合、弁護士に依頼することが一般的です。しかし日本にはそう...
  5. グッゲンハイム美術館 Solomon R. Guggenheim MuseumNew York ...
  6. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  7. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る