タグ:2018年4月号掲載

  • 短期集中連載
    第3回 ポジティブ皮膚科学のススメ
    かゆみとアレルギー

     今回はかゆみとアレルギーについての話です。  まずはかゆみについて。人はかゆみを想像させるものを見ただけで、かゆみやかく行為を想起するといわれています。また皮膚表面...
  • 納豆チャーハン
    豆腐ステーキのニラの旨辛ソースがけ

     おいしい納豆チャーハンの作り方をご紹介。納豆チャーハン!? と驚く方も多いかもしれませんが、これがなかなかクセになる味なんです。納豆は炒めすぎるとおいしくないので、納豆を投入して...
  • 第59回 表と裏

     フェイスブックが出始めの頃は、皆が競って自分のアカウントを作り、いろいろなイベントを投稿したものだ。投稿に「いいね」をクリックしてね、と言われたことも何度かある。いいねの...
  • シモーン・きみか・ホリディ
    イーグルス盛り上げるNFLチアリーダー

     スポーツの枠を超えて、アメリカの国民的イベントとしての地位を築いているスーパーボウル。NFLの優勝決定戦であるスーパーボウルは、毎年のように年間最高視聴者数を記録しており...
  • CPTとOPT(アメリカの学生のための労働許可)の違いとは? PART 1

     今回は、CPTとOPTの違いについて2回に分けてご紹介します。学生ビザ(F1ビザ)でアメリカに滞在している学生は、Practical Trainingを利用して専攻分野に...
  • ハリウッドで活動開始!
    プロボクサー 高野人母美さん

    自分で決めたい  アメリカ移住の理由は人それぞれで、準備にはそれなりの時間が必要だ。しかし、プロボクサー、高野人母美(ともみ)さんの渡米は思い立ってからがはやかった。...
  • 第67回 緊急事態と連絡先

     2月14日、日本に一時帰国中の友人がLINEで「フロリダ、大変なことになってるね」とメッセージを送ってきた。早速、ニュースをチェックすると、パークランドにある高校で銃乱射...
  • 諦めない!
    アメリカでの日本語教育

     アメリカの現地校に通い、アメリカで暮らしていると、日本語を使う機会はお母さんと話す程度だというお子さんもいます。さらにアメリカで生まれ、日本で学校に通った経験がないと...
  • 映画界復帰のきっかけは
    G・オールドマンからのオファーだった

     3月4日、ハリウッドのドルビーシアターで開催された第90回アカデミー賞。今年は日本人のメイクアップ・アーティストの辻一弘さんが、メイク・ヘアスタイリング部門で受賞。辻さん...
資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  2. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  3. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  4. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
  5. 2023年 ヘルスケアのトレンド コロナウイルス感染症による長いパンデミックを経て生...
  6. 突然のパートナーの海外赴任辞令・・・ 日本での職を離れ帯同したものの、アメリカでも働き続け...
  7. 2023年6月9日

    バトンを持って走る
    フラワードレス 昨年から今年初めにかけて、我々世代のオピニオンリーダーや、アイドル的存在だっ...
  8. キノコのような不思議な形に削られた無数の岩の柱が立ち並ぶライティング・オン・ストーン ©︎Jan ...
ページ上部へ戻る