祝W杯優勝サッカー女子アメリカ代表が凱旋パレード

文&写真/佐藤美玲(Text and photos by Mirei Sato)

 サッカーの女子ワールドカップ(W杯)カナダ大会で、日本代表「なでしこジャパン」に圧勝し、16年ぶりの優勝を果たしたアメリカ代表チームが帰国し、ロサンゼルスとニューヨークで開かれた凱旋ラリーとパレードで、ファンの祝福を受けた。

'We Are The Champions"を合唱するアメリカ代表=ロサンゼルスで Photo © Mirei Sato

“We Are The Champions”を合唱するアメリカ代表=ロサンゼルスで
Photo © Mirei Sato

 7月10日に行われたニューヨークのパレードで、選手たちは、ローワー・マンハッタンのブロードウエー沿いを、車に乗って市庁舎まで進んだ。
 これは「Canyon of Heroes」(英雄たちの峡谷)と呼ばれるルートだ。メジャーなスポーツでニューヨークの地元チームが優勝すると、ここをパレードするのが恒例になっている。野球のヤンキースや、フットボールのジャイアンツなど。通り沿いの高層ビルやアパートの上階から、オフィスで働く人や住人たちが、窓を開けて、紙吹雪を降らせるのが名物だ。
 今回、ナショナルチームがパレードするのは初めてで、さらに女子のスポーツにその栄誉が与えられたのも初めて。ファンが、ニューヨーク市長に嘆願して実現した。

練習のたまもの

 

最優秀選手に輝いたカーリー・ロイド選手 Photo © Mirei Sato

最優秀選手に輝いたカーリー・ロイド選手
Photo © Mirei Sato

カナダから帰国直後の7月7日には、ロサンゼルスのダウンタウンで、数千人のファンが集まって優勝を祝うイベントがあった。
 日本との決勝で前半16分間で3得点を決め、大会最優秀選手に輝いたカーリー・ロイド選手(MF)は、イベント終了後の記者会見で、「すべてこの日のためにやってきたことが実を結んで、あんな形で勝てたなんて、夢のよう。今日集まってくれた大勢のファンを見て、ようやく実感がわいてきた。ゴールシーンのハイライトを見ると、まだ信じられなくて、鳥肌が立つ。歴史の一部になれたことは一生忘れない」と語った。
 前半16分、フィールド中央からロングシュートを放ち、キーパーの頭上を越えて決めたゴールについては、昔、毎日何度も練習させられたプレーだったという。「まさかW杯決勝で決めるなんて思ってもいなかったけれど、本能が動いた。練習した甲斐があった」と話した。

過去最高視聴率

FOXテレビで生中継された日本との決勝戦は、2540万人が視聴。「アメリカ史上、最も多くの人が見たサッカーの試合」となった(*これまでの記録は昨夏の男子W杯ブラジル大会でアメリカとアルゼンチンが戦った試合の1820万人)。これは、今シーズンのNBAファイナルの試合や、大リーグの試合よりも多い。また前回の女子W杯(2011年)で、日本とアメリカがぶつかった決勝戦(*日本がPK戦の末に優勝)の視聴率に比べて、89%ものアップだという。視聴率15.2%という数字も、サッカーの試合としては最高記録を塗り替えた。スペイン語放送のテレムンドでも、過去最高の130万人が見た。
 アメリカは1999年に自国開催した女子W杯で、中国を破って優勝した。ミア・ハムらスーパースターを擁したチームは大旋風を巻き起こし、アメリカにサッカー文化を根付かせただけでなく、女子スポーツの地位向上にも大きく貢献した。
 日本との決勝で3点目を入れたローレン・ホリデー選手(MF)は、「時間はかかったけれど、サッカーというスポーツを育てることができたと思う」と振り返った。また、今大会を最後に代表を引退すると明らかにし、「サッカーに自分のすべてを捧げてきた。これからは人生の新しい1章。この10年は代表を選んできたけれど、これからは家族(夫はNBAペリカンズのジュルー・ホリデー選手)を選びたい」と涙ながらに話した。
 チーム主将のクリスティー・ランポーン選手(DF)は、今大会代表メンバーの中で唯一、99年のチームにも所属して優勝を経験している。「99年に比べるとファンの数もメディアの露出も増え、プレッシャーもあった」「(一過性の盛り上がりではなく)国内のリーグ戦にもスポンサーが増えて、多くのファンが足を運んでくれるといい」と話した。

女性として……

2人のベテラン・チームリーダー。アビー・ワンバック選手(左=FW)とクリスティー・ランポーン選手(DF)=ロサンゼルスで Photo © Mirei Sato

2人のベテラン・チームリーダー。アビー・ワンバック選手(左=FW)とクリスティー・ランポーン選手(DF)=ロサンゼルスで
Photo © Mirei Sato

 女子サッカー選手は、男子選手に比べると、契約金もスポンサー収入も圧倒的に少ない。それでも日本の女子代表に比べれば、アメリカ女子代表の生き方は多様で、結婚して子育てもして、同性婚カップルもいる。
 負けは悔しかっただろうが、日本の女子サッカーを取り巻く環境やファンにとっては、よい手本、よい刺激になったのではないか?
 40歳で2人の子供の母親でもあるランポーン選手にそう聞いてみると…。
 「日本とアメリカでは文化の違いがあるのはわかる」と前置きしながら、「日本の選手たちには、女性として、これからますます、結婚や出産もできるようになってほしいし、フィールドの内と外のバランスをとりながら、選手として長いキャリアを築いていってほしい」と話していた。

国内リーグ、これからがシーズン終盤!

National Women’s Soccer League (NWSL)

現在、アメリカの女子サッカー国内リーグには、9チーム(シカゴ、シアトル、カンザスシティー、ワシントンDC、ニューヨーク、ヒューストン、ポートランド、ボストン、ニュージャージー)が所属する。レギュラーシーズンは9月まで。
www.nwslsoccer.com

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

佐藤美玲 (Mirei Sato)

佐藤美玲 (Mirei Sato)

ライタープロフィール

東京生まれ。子供の時に見たTVドラマ「Roots」に感化され、アメリカの黒人問題に対する興味を深める。日本女子大英文学科アメリカ研究卒業。朝日新聞記者を経て、1999年、大学院留学のため渡米。UCLAアメリカ黒人研究学部卒業・修士号。UMass-Amherst、UC-Berkeleyのアメリカ黒人研究学部・博士課程に在籍。黒人史と文化、メディアと人種の問題を研究。2007年からU.S. FrontLine誌編集記者。大統領選を含め、アメリカを深く広く取材する。

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  2. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  3. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  4. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
  5. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  6. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  7. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る