シャツの裾をズボンに入れる
そんな彼は「前向き」な性格?

tuck

 シャツの裾をズボンの中に入れる(タックする)スタイルを好む男性は、総じて前向きで外交的な生き方をする傾向にあるという調査報告を、下着メーカー大手のフルート・オブ・ザ・ルーム(Fruit of the Loom)が発表した。
 9月15日付のPRニューズワイヤー(“New Survey Uncovers, Men Who Tuck Are Happier, More Successful, And Generally More Optimistic”)によると、フルート・オブ・ザ・ルームは最近裾をズボンに入れやすいアンダーシャツ「ステイ・タックト・クルー(Stay-Tucked Crew)」を発売したのを機に、「タックの効果(Tuck Effect)調査」を実施した。
 25~60歳の男性1000人以上を対象に、幸福度、楽観性、社会性、所得、人間関係という人生で重要と思われる5つの要素について尋ねた結果、どの要素もタックする男性(タッカー)の方がしない男性(ノンタッカー)より高いという結果になり、公私ともに成功する傾向が強いことが分かった。
 たとえば、タッカーは仕事で幸福感を感じている人が60%以上とノンタッカーを上回ったほか、社交的と答えた人も10%多く、将来を楽観する傾向も22%高かった。また、所得は19%多く、「よくデートする」と答えた人も8%多かった。
 フルート・オブ・ザ・ルームは、タックすることは単なる習慣ではなく生き方であり、それを推進したいと考えている。
 ブランド・コミュニケーション担当責任者のブライス・ヨンツ氏は「当社は素晴らしいタックは正しい下着選びから始まることを知っており、だからステイ・タックト・クルーを作った」と話した。
 全米を見ると、週に3日以上シャツをタックする男性は49%と半分以下。ノンタッカーと時々しかタックしない人を合わせると78%に上り、フルート・オブ・ザ・ルームはこれらの男性を触発するため、タック効果を学べるサイト(TuckEffect.com)を開設している。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る