シリーズ世界へ!YOLO⑳
スペイン・カタルーニャの美酒カヴァ

文&写真 / 佐藤美玲(Text and photos by Mirei Sato)

カヴァの生産が盛んなスペイン・カタルーニャ地方
Photo © Mirei Sato

スペインのカタルーニャ地方といえば、芸術と情熱の都市バルセロナがあまりにも有名だ。その周辺は、近年注目されるスパークリングワイン「カヴァ」(Cava)の産地でもある。

カヴァの生産はスペイン全土で行なわれているが、ほとんどは、バルセロナの西、ペネデスと呼ばれる地域に集中している。山と地中海にはさまれて、ブドウ畑が続く。

主にここで育つ白ブドウ「xarello」(シャレローともチャレッロとも発音する)を使って、カヴァの生産が2000年以上前から続いてきた。スペイン内戦や第二次世界大戦の最中、カヴァの売買は禁じられたが、地元では決して生産をやめなかったそうだ。

スペインのワインの美味しさは、よく知られている。一方でカヴァは、本家フランスのシャンペンに比べると、評価も知名度もいまひとつだった。伝統的なシャンペンと同じ製法でつくられて、値段はシャンペンに比べてかなり安い。コストパフォーマンスのよさが見直され、若者や観光客を中心に人気が出てきた。バルセロナからちょっと足をのばせば、ワイナリーをめぐって飲み比べができる、ワインとツーリズム両方の需要を満たせる、というメリットもある。

ヨーロッパでワイン観光産業会議「IWINETEC」を主宰し、「50 Great Cavas」の著書があるアンソニー・スウィフトさんは、「カヴァはワイナリーごとに生産方法に個性があって奥が深い」と話す。

ペネデスでは、カヴァは最低9カ月は寝かせるそうだ。15カ月、30カ月、と期間が長くなるにつれ、質と値段も上がる。口に含んだ途端、パチパチと弾けるバブリーなものから、ワインのように落ちついた飲みごたえのあるものまで、さまざまだ。

地元の人が推奨する飲み方は、開栓する前にボトルを氷水に30分以上つけて冷やす。グラスは、チューリップ型の細いクリスタルを選ぶとよい。

地中海と山にはさまれたカタルーニャ地方に広がるブドウ畑
Photo © Mirei Sato

◆  ◆  

旅のおすすめ情報

Freixenet (フレシネ)
www.freixenet.es

カタルーニャで100年以上カヴァをつくっている。世界最大のカヴァの生産者のひとつで、アメリカやアルゼンチンなどにもワイナリーを所有する。輸出先は約150カ国。日本やアメリカでもよく知られているブランドだ。地下18メートルの洞窟を利用したワインセラーを見学し、テイスティングができる。

大量のカヴァを保存する「Freixenet」の洞窟
Photo © Mirei Sato

アイコニックな「Freixenet」の入り口
Photo © Mirei Sato

Torres (トーレス)
www.Torres.es

ペネデスにブドウ畑とビジターセンターがあり、テイスティングができる。広大な敷地にアートが点在し、トラムで回って見学する。

「Torres」のワイン
Photo © Mirei Sato

「Torres」の広大な敷地
Photo © Mirei Sato

Gramona (グラモナ)
www.Gramona.com

大型車は通れない坂道の路地にある老舗。4代続く家族経営。カヴァはオーガニック製法で、最低13カ月、最長7年半、寝かせる。

「Gramona」のカヴァをテイスティング
Photo © Mirei Sato

「Gramona」の見学ツアーの様子
Photo © Mirei Sato

Caves Codorniu (コドーニュ)
www.VisitAsCodorniu.com

1551年に創業した由緒あるワイナリー。カヴァを保存するために特別に設計された洞窟が圧巻。

「Codorniu」でのテイスティング
Photo © Mirei Sato

16世紀から続く「Codorniu」のビジターセンター
Photo © Mirei Sato

Sant Jordi Ca La Katy (カラカティー)
RestaurantSantJordiCaLaKaty.com

40年以上続く大人気のレストラン。ペネデス名物のローストチキン料理、カタルーニャの食を代表するチャトーソースを使ったサラダ、フレッシュなチーズケーキなどを、カヴァとのペアリングで。

「Ca La Katy」のペネデス名物ローストチキン
Photo © Mirei Sato


取材協力(Special thanks to)
Catalan Tourist Board (www.Catalunya.com)
Turisme de Barcelona (www.BarcelonaTurisme.com)
IWINETC (www.iwinetc.com)
Hotel Barcelona Golf (www.HotelBarcelonaGolf.com)
Hotel Omm (www.HotelOmm.com)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

佐藤美玲 (Mirei Sato)

佐藤美玲 (Mirei Sato)

ライタープロフィール

東京生まれ。子供の時に見たTVドラマ「Roots」に感化され、アメリカの黒人問題に対する興味を深める。日本女子大英文学科アメリカ研究卒業。朝日新聞記者を経て、1999年、大学院留学のため渡米。UCLAアメリカ黒人研究学部卒業・修士号。UMass-Amherst、UC-Berkeleyのアメリカ黒人研究学部・博士課程に在籍。黒人史と文化、メディアと人種の問題を研究。2007年からU.S. FrontLine誌編集記者。大統領選を含め、アメリカを深く広く取材する。

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る