アデルにプリンス、聴けば

節水せずにはいられない?

pandora

 干ばつが続く南カリフォルニアの都市水道区(MWD)が、節水を呼びかけるユニークな試みを行っている。ロサンゼルス・タイムズ(8月21日付)が伝えた。
 
音楽ストリーミングサービス「パンドラ」(Pandora)のウェブサイトで、水と雨に関する曲ばかりを流す「ウォーター・ラバーズ局」というアプリを立ち上げたのだ。
 
「#TakeATurnCA」という節水キャンペーンの一環。100曲以上をパンドラのリストに載せて、「シャワーを浴びる前に、リストからお気に入りの曲を選んで流してください。曲が終わる前にシャワーも終わらせると、節水になる」としている。
 
たとえば、アデルの「Set Fire to the Rain」。フィル・コリンズの「I Wish It Would Rain Down」。ボーイズⅡメンの「Water Runs Dry」。プリンスの「Purple Rain」。サイモン&ガーファンクルの「Bridge Over Troubled Water」などだ。
 
TLCの「Waterfalls」、ミッシー・エリオットの「I Can’ t Stand the Rain」も加わった。
 
MWDは、ロサンゼルス、オレンジ、サンディエゴ、リバーサイド、サンバーナディーノ、ベンチュラの各郡の都市に住む、1900万人に飲料水を供給する、26都市および水道区のコンソーシアムだ。
 
節水を呼びかけるために、ロサンゼルスの名物ランドマーク「ランディーズ・ドーナツ」のサインを布で覆って蛇口のように見せる企画も行った。
 
プレイリストにアクセスするには、パンドラのウェブサイトにアクセスするか、パンドラのアプリをダウンロードして、クリエイト・ア・ステーションのボックスで「ウォーター・ラバーズ・プレイリスト」を検索する。


この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年12月8日

    アドベンチャー
    山の中の野花 今、私たちは歴史上経験したことのないチャレンジに遭遇している。一つは地球温暖化...
  2. 2023年12月6日

    再度、留学のススメ
    名古屋駅でホストファミリーと涙の別れ(写真提供:名古屋市) 以前に、たとえ短期であっても海外...
  3. 移民法 永住権(グリーンカード) 永住権の取得は、結婚による申請や雇用による申...
  4. 2023年10月8日

    若者の自殺
    かなり重いテーマになってしまうのだけれど、最近、若い世代の自殺について考えさせられることが...
  5. 2023年10月6日

    フィレンツェの日々
    フィレンツェの遠景 誰にでもささやかな夢がある。イタリアで長い休暇を取ってみたかった娘家族は...
  6. 縦横無尽に川が流れ、湖や湿地帯、針葉樹林などの美しい自然が広がるピマチオウィン・アキ。世界複合遺産...
  7. こどもの進学の資金集め、老後の生活など、さまざまな理由で資産運用を始めたい人のために、アメ...
  8. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
ページ上部へ戻る