「レストランで食べて写真を投稿」
インスタグラムがお仕事になっちゃった

 レストランで食べた物を画像共有アプリ「インスタグラム」で公開する「フード・インスタグラマー」(food Instagrammers)が増え、職業にする人も現れた。
 11月17日付のウォールストリート・ジャーナルの記事(“Food Instagrammers Turn Their Accounts Into Professions”)によると、質の高い写真でレストランを紹介し10万人以上のフォロワーを持つプロのインスタグラマーが生まれ、レストラン側も、画像1枚当たり最高350ドルを支払う、無料で食事に招待する、などして投稿写真を活用している。
 レストラン広報会社LFBメディア・グループのメディア戦略責任者は「インスタグラムのフィードを見てどこに食べに行くかを決める人々がいる。サービス業界として無視できない」と話す。
 成功するインスタグラマーは1日に最低1回は投稿する。グルテンフリーやブランチといった特殊分野に対象を絞っていることが多く、フォロワーに写真投稿を勧めることもある。
 魅力ある写真であることは不可欠で、多くは上から撮影した芸術的な画像と、溶けているアイスクリームや卵の黄身が流れる様子など食欲をそそる画像のバランスをうまく取っている。
 プロのインスタグラマーは、独立と迎合、あるいは記事と広報の中間に身を置いている。どこで線を引くかは各個人やウェブサイトで異なり、レストランからの支払いや食事の招待は断る、招待は受けるが自分で支払った店しか投稿しない、などさまざまだが、フォロワーに説明している例は少ない。
 42万4000人のフォロワーを持つレストラン・リビュー・サイト「インファチュエーション(Infatuation)」の場合、クレジットカード会社などが活動のスポンサーとなることはあるが、レストランのリビューのために支払いや無料招待といった見返りを受けることはしない。
 音楽業界の仕事を辞めて同サイトの運営に専念するアンドリュー・スタインソールさん(35)は「ユーザーは私たちを信用し、私たちの見解を信頼してアクセスしている。食事の招待はそれを台無しにするため受けるわけにはいかない」と話す。
 一方、ニューヨークなどのグルテンフリー店を専門に「@nobread」で紹介し、インスタグラムで4万5000人以上のフォロワーを持つニコル・コーガンさん(26)は、無料の食事に招待された店だけを対象にする。昨年金融関係の仕事を辞めたコーガンさんは、自身をレストランのパートナーと認識。否定的なリビューや写真は掲載しない。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  2. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  4. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  5. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  6. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  7. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  8. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
ページ上部へ戻る