携帯アプリ使った買い物急増
小売業界に大きな影響

woman-828888_640

 携帯電話に取り込んだ買い物アプリケーションを使ってショッピングをする人が急増している。
 ウォールストリート・ジャーナルによると、以前は携帯電話の小さな画面では買い物がしづらかったが、消費者のスマホ使用時間が増えた近年は小売店側も環境を改善し、商品を見やすくする、特典を提供する、適切な商品を勧める、購入がワンクリックで簡単にできるようにする…といった対応をしている。
 主な買い物の場がパソコンのウェブサイトから携帯アプリへと移る「アプリフィケーション・オブ・ショッピング」の進行は、消費者の買い物習慣や小売業界の商習慣を激変させる見通しで、販売戦略が変わり、業者が再び勝ち組と負け組に分かれると見られている。
 また、パソコンでまとまった注文を1度に行うのでなく、スマホで小さな買い物を頻繁に行う「スナッキング」と呼ばれる買い方が増えているため、小売店の発送コストを上昇させる可能性がある。一方で、携帯端末はパソコン経由の販売も増やしており、フランスのオンライン個別化広告会社クリテオ(Criteo)によると、2015年10〜12月期にデスクトップで行われた取引の約40%は消費者が小売店のアプリか携帯サイトを見た後に行われた。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  2. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  3. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  4. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  5. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  6. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  7. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  8. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
ページ上部へ戻る