第38回 パールの ネックレス

文&写真/樋口ちづ子(Text and photo by Chizuko Higuchi)

 私は、ここぞという踏ん張り時に人に会う時、必ず身につける物がある。書類に向かう時は身が引き締まる黒のスーツを着る。重要な面談の時にはレディーらしい上品で華のあるドレスを着る。そしてそのどちらの時にも、首元には必ず一連のパールのネックレスをする。

 アメリカ人として育った娘は親が時代遅れの格好をしないよう、見張っている。シルバーのネックレスのほうが若々しく見えるよ、金の直線のネックレスが今はやりよ、大ぶりの明るい色のネックレスはおしゃれよ、などなど。裏をかえせば、パールはダサイよ、と言いたいのだ。大抵の事は、彼女の意見を聞くが、パールのネックレスには装飾以上の役目があり、これだけは譲れない。私を落ち着かせ、精神を引き締めてくれるものだから。

 地方から東京に出た学生時代、満員電車の中で、つり革に揺られながら立っている一人の白人女性を見た。白髪が混じるその人は水色のワンピース姿で、素顔。首筋にパールのネックレスが鈍く光っていた。その顔に引き付けられた。回りの人々がヨレヨレで疲れきった顔をしているのに、その人の周りだけ清涼感が漂い、おだやかな威厳があった。素顔にパールはなんて似合うのだろう。その人の顔、姿をまるでシャッターを切るように脳裏に刻んだ。

 以来パールのネックレスはいつかほしい憧れの品になった。それが、ある時、転がり込んだ。姉が修道女になる時、「もう私にはこれは要らないから、あなたにあげる」と手渡されたのだ。手の中で真珠は乳色に光っていた。上品なだけではない。力強い存在感があった。

Photo © Chizuko Higuchi

Photo © Chizuko Higuchi

 仕事の不動産業は大金が絡む場面や、正しく対処しないと後日トラブルになる問題に出くわすこともある。以前の日本では、不動産取引は、騙し、騙される、不透明で汚い世界という社会通念がまだ一部残っていた。姉はリアルターになった私を心配し、

 「大丈夫あなた、まっとうな仕事をしなさいよ。正々堂々と正しい道を歩きなさいよ」と忠告してくれた。米国ではリアルターは専門職で取引のプロセスはきっちりと書類化され、不透明な所は何もない。

 しかし、駆け出しの頃は震えるように怖い時もあった。怖い理由は、誰にも分からない将来の市場を予測し、それにかける多少のリスクを負うことだった。頭をフル回転させ、集中し、この決断でいいのか、と自問する。突き詰めて分析した後の答えがイエスなら、もう躊躇はしない。一歩を踏み出す。踏み出さなければ何も始まらない。その責を自分が負う覚悟をする時、パールのネックレスをくれた姉に恥じない行動であるか、無意識に聞いていたのかもしれない。

 物に特別の思い入れをするのは、本人以外の目には滑稽である。しかし、物に価値があるのは、物の背後にある思い出や、そこに込められた人の心や愛があるからである。その人だけのこだわりがあればあるほど、物には意味があり、生きた時間は濃密なものになるだろう。一本のパールのネックレスに私は一生問いかけるだろう。まっとうに生きているだろうかと。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

樋口ちづ子 (Chizuko Higuchi)

樋口ちづ子 (Chizuko Higuchi)

ライタープロフィール

カリフォルニア州オレンジ郡在住。気がつけばアメリカに暮らしてもう43年。1976年に渡米し、アラバマを皮切りに全米各地を仕事で回る。ラスベガスで結婚、一女の母に。カリフォルニアで美術を学び、あさひ学園教師やビジュアルアーツ教師を経て、1999年から不動産業に従事。山口県萩市出身。早稲田大学卒。

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  2. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  3. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  4. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  5. 私たちは習慣や文化の違いから思わぬトラブルに巻き込まれることがあり、当事務所も多種多様なお...
  6. カナダの大西洋側、ニューファンドランド島の北端に位置するランス·オー·メドー国定史跡は、ヴァイキン...
  7. 2023年12月8日

    アドベンチャー
    山の中の野花 今、私たちは歴史上経験したことのないチャレンジに遭遇している。一つは地球温暖化...
  8. 2023年12月6日

    再度、留学のススメ
    名古屋駅でホストファミリーと涙の別れ(写真提供:名古屋市) 以前に、たとえ短期であっても海外...
ページ上部へ戻る