旬の野菜、カブとミツバを使ったレシピです。カブは火の通りが速いので、すべての材料を入れ、ひき肉がほぐれてから入れます。茎や葉も一緒に摂れるのがいいですね。簡単&スピーディーにできる煮物です。
だし巻き卵は、巻くのが難しくて苦手、という方も多いと思いますが、卵焼き用の四角いフライパンがあると、多少途中形が崩れても、最後は上手に形が整います。卵がブクブクしてきたら、箸でつついて、つぶしてください。逆に、ブクブクしない場合は、火が弱い証拠なので、中火にしてくださいね。
今日の主菜:カブと豚ひき肉のカレー煮

Photo © Haruka Nanami
- 【材料】(4人分)
- カブ12oz前後
(小さめだと5個、大きいものだと2個くらい。だいたいでOK) - 豚ひき肉7oz
- だし汁2カップ
- 酒大さじ2
- しょうゆ大さじ1
- みりん大さじ1
- カレー粉大さじ1
- 塩少々
- 片栗粉大さじ1
【作り方】
❶カブは皮をむいて、カブの大きさにより1/4~1/8に切る。茎、葉はよく洗って、細かく刻む。
❷鍋にだし汁を入れて煮立たせ、酒、しょうゆ、みりん、カレー粉を入れる。ひき肉を入れて、ほぐす。
❸ひき肉がほぐれたら、カブを入れ、沸騰したらアクを取り除き、落し蓋をして中火で7分煮る。味見をして、足りなければ塩を入れる。
❹茎、葉を入れて、火が通ったら、水溶き片栗粉を回し入れる。
今日の副菜:ミツバと明太子のだし巻き卵

Photo © Haruka Nanami
- 【材料】(4人分)
- 卵4個
- 明太子1.8oz
(大き目の明太子半腹くらい) - ミツバ半束
- だし汁大さじ4
- 酒小さじ1
- しょうゆ小さじ1/2
- サラダ油大さじ1
- <粒マスタードソース>
- ダイコンおろし少々
- しょうゆ少々
【作り方】
❶三つ葉は1cmに刻み、明太子は皮から外す。卵をボウルに割り入れ、よくほぐす。
❷卵がほぐれたら、三つ葉、明太子、だし汁、酒、しょうゆを入れて、よく混ぜる。
❸だし巻き卵を2本作るので、2回に分けて焼く。卵焼き用のフライパンを中火で熱し、やや多めのサラダ油をしく。約1/6量をフライパンに流し入れ、半熟状態で、上から手前に巻いていく。多少、形が崩れても、最後には綺麗な形になるので、大丈夫!
❹だし巻き卵をフライパンの上に押し上げ、再度、サラダ油をしき、また1/6量をフライパンに流し入れる。卵がブクブクとして泡が出来たら、菜箸でつついて潰す。また、上から手元に向かって巻く。もう一回、同じように繰り返して、合計3回巻く。
❺冷めるまで待ってから切り分け、お好みで付け合わせにダイコンおろしを添える。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします