「さすが」は英語で?
- 2018年10月18日
アメリカには褒める文化が根付いており、褒め言葉を聞くことは日常茶飯事です。家族や友人、ビジネス仲間や、時には赤の他人でもとにかく相手を褒めます。そこで今回は、相手を褒める時によく使う「さすがだね!」のフレーズをいくつかご紹介します。
1) I knew you could do it.
→「さすがだね」
この表現は「あなたならできると思っていた」を意味し、相手が何か成し遂げたことに対しての喜びの気持ち示すのと同時に、達成できることを信じていた意味合いも含まれます。一般的に友達や家族など仲の良い間柄で使われるフレンドリーな言い方です。
✔︎似た言い回しに、「Only you could’ve done that.(さすが。それはあなたにしかできない)」や、「I knew you had it in you.([何かを成し遂げる為の]能力や根性があると分かっていた)」という表現もある。
・What a goal! Only Honda could’ve done that.(すごいゴールを決めたね!さすが本田選手。彼にしか決められないシュートだね。)
・You completed a triathlon? That’s awesome! I knew you had it in you.(トライアスロンを完遂したの?すごいじゃん!さすがだね。)
2) That’s Steph for you.
→「さすがステフさんだね」
この表現は「あんなの彼にとって朝飯前だよ」のように、誰かが素晴らしい才能や腕前を披露したものの、元々その凄さを知っていて特に驚いてはいないニュアンスとして使われます。例えば、NBAのスター選手、ステフィン・カリーはハーフコートから当たり前のようにシュートを決める選手なのですが、彼が試合でいつものようにハーフコートからシュートを決めたら、「That’s Steph for you.(さすがステフだね)」と言うことができます。
✔︎「That’s _____ for you」の空欄には、人の名前に限らず食べ物や地名などを入れることもできる。
✔︎日常会話では「for you」を「for ya」と発音することもよくある。
・That’s an American steak for you! It’s huge!(さすがアメリカンステーキ。超でかい!)
・That’s teenagers for you. They never get tired.(さすが高校生。疲れを知らないよね。)
3) I wouldn’t expect anything less from you.
→「さすがだね、このくらいできると思っていたよ」
この表現は、周囲からも高く評価されている人や物事が、期待通りの成果をだした場合に、「あなたならこのくらいやるとは思っていた」の意味として使う褒め言葉です。一般的には、フォーマルな状況下で、先輩が後輩に、上司が部下に対して使われることが多いです。例えば、仕事ができると評判の部下から、無事契約を結んできたと報告を受けた上司が「I wouldn’t expect anything less from you.」と言うと「さすが、君なら契約を成立させると思っていたよ。」という意味合いになります。
✔︎「I would expect nothing less from you」も同じ意味合い。
・She donated $100,000 to charity? I wouldn’t expect anything less from her.(彼女、チャリティーに10万ドル寄付したの?さすがだね。彼女らしいね。)
・I wouldn’t expect anything less from Apple. They always make quality products.(さすがアップル。いつも質の高い製品を作るよね。)
4) That’s impressive / awesome.
→「凄い!さすがだ!」
何か凄いことを成し遂げた相手に「さすが!」と言う場合に、アメリカでは最もよく使われるナチュラルな一言が「That’s impressive!」や「That’s awesome」でしょう。awesome よりImpressiveの方が「凄い!」と思った感情を強く示しており、「感動した」と訳すこともできます。「さすが」という言葉の直訳にこだわらず、自然に口から出る感じで使いましょう。
・You’re starting an NPO? Wow! That’s awesome!(NPO法人を始めるの?凄いじゃん!さすが!)
・You were named MVP? That’s awesome!(最優秀選手に選ばれたの?凄いね。さすが!)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします