- Home
- Jun Senesac

Jun Senesac
ロサンゼルス出身の日米ハーフ。両親が運営するL.A.の英会話学校「BYB English Center」にて、高校生の頃から英語講師としてのキャリアをスタート。カリフォルニア州にあるUC Santa Barbara大学へ入学し、1年間一橋大学へ交換留学。卒業後、国際交流員として石川県内灘町役場で2年間の勤務を経て、2011年にアメリカへ帰国しBYB姉妹校をアーバインに開校。
2013年に英語学習サイト「Hapa英会話」を設立。2014年の2月よりHapa英会話のPodcastをスタートし、月間およそ40万ダウンロードされるまで成長。iTunes Japanが発表した『Best of 2014/2015』に2年連続選出。YouTubeにて登録者5万人を超える英会話チャンネル「Hapa英会話」を配信。
YouTubeやPodcast、ブログやメルマガなど様々な媒体を通じて、日米文化を取り入れた英語の学習環境を提供。
YouTube: https://www.youtube.com/hapaeikaiwa
Jun Senesacの記事一覧
-
- 2021/8/30
ネイティブが最もよく使う「Come on」の7パターン
ネイティブが日常会話でよく使う表現の一つに“Come on!”がありますが、状況や言い方によって意味が変わるため、どうやって使えばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか?今... -
- 2021/8/26
学校では学べないネイティブの自然な英語「Stop it!」
「やめてよ」と言うときに使える表現が“Stop it!”ですが、ネイティブはどんな状況でこの表現を良く使うのでしょうか?今回は日常会話で使われる“Stop it.”の意味と使い方に... -
- 2021/8/23
あなたの英語が一気に自然な響きになるThatとTooの使い方
「あの料理は美味しくない」と完全に否定するのでなく、「あの料理はそんなに美味しくない」と部分的に否定する時は英語でどう表現するのでしょうか?“that”や“too”を文章に加えるだ... -
- 2021/8/19
ネイティブっぽい英語を話すには必須フレーズ「It’s not that」
ネイティブは会話の中でよく“It’s not that ~”という表現を使いますが、これは物事を完全に否定するのではなく部分的に否定をするときに使われる表現で、「~というわけじゃな... -
- 2021/8/16
ネイティブは「Shut up」と言われるとイラっとする?【正しい英語の使い方】
“shut up”は洋画や海外ドラマでもよく耳にする表現の一つですが、この言葉は非常に強い言葉で、使う状況を誤ると相手にとても悪い印象を与えてしまうため、注意が必要なフレーズです。... -
- 2021/8/12
【言われたら不快になる!?】“That’s too bad”の正しい使い方
“Too bad”は日本語にすると「残念ですね」という意味になり同情を表すフレーズとして使われますが、使い方や状況によっては皮肉や嫌味に聞こえてしまうことがあるので気をつけないとい... -
- 2021/8/9
Pick up(ピックアップ)の使い方が違う?
「何かを選び出す」という意味でみなさんが普段よく使っている日本語の「ピックアップ」は、実は和製英語だということをご存知でしたか?Pick upという言葉自体は英語でも使われています... -
- 2021/8/5
【日本人の知らない英語】周囲に圧倒的な差をつけるFineの使い方
今回は、嘘に聞こえる「Fine」や不安を癒やす「Fine」、怒りを伝える「Fine」やスラングとして使われる「Fine」など、ネイティブが日常会話で使うFineの用法をバイリンガル... -
- 2021/8/2
日本人っぽい英語を脱却する「It would be」の使い方
「~できたらいいのにな・・・」と表現する際、“wish”を使って文章を考える人が多いと思いますが、ネイティブは“It would be nice”を使って願望を伝えることがよくあり... -
- 2021/7/29
米国産バイリンガル2名が語る「What’s up」の汎用性
今回はアメリカ育ちのバイリンガルのChristianと学校では教えてくれない「What’s up」の使い方について話し合います。 1. What’s up は... -
- 2021/7/26
学校では教えてくれない「Hello」の使い方
“Hello”は定番の挨拶フレーズですが、日常会話では挨拶以外にも様々な状況で使われます。言い方や口調、イントネーションやその時の状況で意味が変わってくる面白い言葉なので、“Hel... -
- 2021/7/15
真相!ネイティブの「Excuse me」の使い方
今回は日常会話で使われる、Excuse meの意味と使い方についてSarahさんと話します。 📝今日のレッスンのまとめ📝 =================... -
- 2021/7/12
ネイティブから英語を学びたい人の神アプリ
今回は、英語を学習されているみなさんに僕がオススメするアプリをご紹介します! HiNative(外国語学習のためのアプリ) ・iOS版:http://ow.... -
-
- 2021/7/5
Mr. / Ms.のあとは苗字?名前?ビジネスシーンではNGな名前の呼び方
今回の動画ではビジネスシーンとカジュアルな場での名前の呼び方について話し合います。 <動画に協力してくれた先生の紹介> 👩 Maddie Neiman ... -
- 2021/7/1
ビジネスとカジュアルでアイコンタクトのやり方が異なる?
今回の動画ではビジネスシーンとカジュアルな場でのアイコンタクトについて話し合います。 <動画に協力してくれた先生の紹介> 👩 Maddie Neiman ht... -
- 2021/6/28
ネイティブ3名に聞く、ビジネスシーンにおける握手の常識
今回の動画ではビジネスシーンとカジュアルな場での握手の仕方について話し合います。 <動画に協力してくれた先生の紹介> 👩 Maddie Neiman ... -
- 2021/6/24
日常会話で頻繁に使われる「Run」を使った定番用法3パターン
Runと聞けば真っ先に「走る」を思い浮かべると思いますが、日常会話ではRunと前置詞を組み合わせることで様々な表現として使うことができます。今回は、代表的な3つのRun+前置詞の組... -
- 2021/6/21
「Neat」って使ったことありますか?
あくまで個人的な経験ではありますが、これまで英語を勉強するたくさんの日本人と接してきたなかで、とても簡単且つネイティブも頻繁に単語であるにもかかわらず、ほとんど日本人が使っていなの... -
- 2021/6/18
【英会話】YOKOのLA通信第167回
メルマガ読者の皆さん、こんにちは。 もしかして既にFBやインスタでご存知の読者も多いことかと思いますが、実は長男、淳とあきなに赤ちゃんができました。 赤ちゃんができたことも...
アクセスランキング
2020年2月1日 に投稿された
アメリカ人が「I don’t unde...2018年9月22日 に投稿された
英語で『付き合う(恋愛)』を自然に表す...2019年9月10日 に投稿された
ネイティブがよく使う「Me too」以外の言い方...2019年10月17日 に投稿された
海外在住者が知っておくと役立つ日本の戸籍謄本と住民...2021年8月9日 に投稿された
Pick up(ピックアップ)の使い方が違う?...2018年12月18日 に投稿された
アメリカ人の定番「Air Quotes」?...2021年12月1日 に投稿された
地球の未来を支えるフード
代替食品がスゴ...2017年1月6日 に投稿された
「I got it」と「You got it」を使...2017年1月17日 に投稿された
ネイティブが「I miss you」に込める感情...2017年3月24日 に投稿された
アメリカ人が大好きな「Love」の使い方...