岡田果林
作曲家

文/齋藤春菜 (Text by Haruna Saito)

高度な資格や専門知識、特殊技能が求められるスペシャリスト。手に職をつけて、アメリカ社会を生き抜くサバイバー。それがたくましき「専門職」の人生だ。「天職」をつかみ、アメリカで活躍する人たちに、その仕事を選んだ理由や、専門職の魅力、やりがいについて聞いた。

自然の中での作曲、それが原点

インディーズ・ムービー、アニメーション、 コマーシャル、 舞台などの作曲をしています。自主制作映画では、アメリカでの移民の生活、女性問題など現代話題の社会問題をファンタジーの世界の中でリアルに伝えるストーリー等が多いです。

今、作曲している映画は女性視点からのセクシュアリティ短編映画『The History Of Monsters』です。また、過去にはアメリカに住む日本人の話で、受賞歴のある短編映画『American Hikikomori』(2015)の作曲も手がけました。

5歳のころ 山の中に住む音楽教師の祖母と暮らしていたことがありました。祖母は、すべての行動を歌にする人。家にはピアノ、オルガン、バイオリン、キーボード、そしてカセットレコーダがあって。幼い私は朝から晩まで即興、そして録音……っていう日々を送っていました。バイオリンもまったく自分で覚えたもの。もしバイオリンを習っていたら、絶対しないようなことをしていました。それは、バイオリンでパンクロック風な音を出すことです。でも、ただよくロック系のコンサートで楽器を壊したり火をつけたりすることだけはしません。あれって何なんですか? 女性でやる人いないですよね。

13歳でイギリスの音楽学校に留学。その後、ボストンのバークリー大学で映画音楽の作曲を専攻し、ニューヨークのクイーンズ大学院でジャズパフォーマンス、アレンジングを勉強しながらジャズヴォーカリスト、ピアニスト、演奏者として仕事をし、ブルックリンコンサーバリーで音楽教師をしていました。CMの仕事もしていたのですが本格的に映画音楽を始めたのは、2009年8月にロサンゼルスに来てから。カルフォルニアの大学で音楽論理を4年間教えながら映画音楽制作会社でアシスタントを勤め、2014年からフリーランス一本にしぼりました。

アメリカはイミグラントがイミグラントでいていい場所

13歳という若さでイギリスに行ったので、すぐ社会に溶け込みました。でもある日、10人のイギリス人の友達と町に出かけた時、ふとトップショップの窓ガラスに映る私たちの姿を見ました。楽しそうにスキップをしながらキャアキャア歩く女の子たち。透き通るような白い肌、海のような青い目、消えてしまいそうなキラキラ揺れる金色の髪。その輝きが反射したところに一人だけ消えなそうな女の子が。腰まで届く真っすぐ黒髪、長い手足をしたスレンダーな女の子。誰だこれは! それが自分であることに気がついた時、外見がここまで違うのに自分を受け入れてくれる友達はどこまで素晴らしいのだろうと思いました。

十代の終わりにバークリー音楽大学に入学し、イギリスの小さな町・サマーセットからボストンに引っ越しました。大学を通し、たくさんの国の人たちと知り合う機会がありました。戦争中の国の人もいれば、私たちみたいに平和な国から来ている生徒もいました。でもみんなその国のその国のカルチャー、アクセントを誇りにしていて、消えそうな人は誰もいませんでした。そしていずれその人たちがここアメリカに移住し、子孫を残し、アメリカ人になっていく。日本もいずれそうなるのか? 200年後、300年後の日本はどうなっているのかタイムマシーンで見てみたいですね。

アメリカで生き抜くにはシミラリティが大事

日本人同士でもいろいろ違いがあります。でも違いがあるから新しい考え方を知ったり、そこに発見があるわけで、それは私たちに刺激を与えます。でもほかの国の方と関わる時は特にシミラリティ(Similarity)を見つけることが大事だと思います。小さなことでいいんです。同じ息をする人間なんだということから始めることが大事なのではと思います。

今後の目標

ロサンゼルス、ヨーロッパ、アジア、オーストラリアなど、世界各国インターネットのおかげでいつでも、どこにでも、どこの国の人とも仕事ができる時代になりました。いつかは日本に根を下ろしたいと思っていますが、今は風を感じながら波に乗っている感じです。常に心と体を鍛えて、そして遊びごころを忘れず。昨日ではなく、明日でもなく、今日を生きようと心がけています。

My Resume
氏名:岡田果林(Karin Okada)
現職:作曲家
ビジネス拠点:West Hollywood
ウェブサイト:https://karinokada.com/
Facebook:https://www.facebook.com/kokadamusicproductions/
SoundCloud:https://soundcloud.com/karin-okada
Other:https://www.imdb.com/name/nm4269735/

過去に手がけた作品
『The History Of Monsters』
https://thehistoryofmonsters.com/story
『American Hikikomori』(2015)
https://www.amazon.com/Americ…/dp/B01MYBERHP/ref=sr_1_1?fbclid=IwAR16ctt9nCJ3fjRFHqB2csgHj4JUWeK6MHOgcqjIxx9Qgyaal9f29I0xBLc

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

齋藤春菜 (Haruna Saito)

齋藤春菜 (Haruna Saito)

ライタープロフィール

物流会社で営業職、出版社で旅行雑誌の編集職を経て渡米。思い立ったら国内外を問わずふらりと旅に出ては、その地の文化や人々、景色を写真に収めて歩く。世界遺産検定1級所持。

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  2. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  3. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  4. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
  5. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  6. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  7. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る