【英会話】YOKOのLA通信第151回

メルマガ読者の皆さん、こんにちは。

ロスは寒かったり暖かくなったりと気候が落ち着きませんがワクチン接種者が増えてきたこともあり、それと同時にコロナ感染者の数がグラフ状でも下降線になってきています。

この辺りの小学校も徐々にオープンをし始めています。
レストランも野外での食事も6feet間隔もなくなっています。
なんとなくですが、あと数月もするとかなり元の生活に戻れられそうな予感がしています。

ニュースでご存知かもしれませんが、テキサス州そしてその近くの州もSnow stormで大変なことになっています。
昨日State of Emergencyが発令されました。
氷点下18度以上の寒さだという報道も入ってきています。
自然災害の怖さが身に沁みるニュースです。

私は月曜日がPresidents’ DayでBYBもお休みでしたので3連休でした。
今回ほどこの連休が楽しみだったことはありませんでした。
ちょうどValentine’s Dayでもあり、ビルと久しぶりにモールに買い物に行き、sporting goodsをたくさん購入しました。
あっという間に3日間のお休みは過ぎましたが、時間を好きなように使え本当に楽しかったです。

さあ今週も気合を入れてがんばりましょう。

私の電子書籍読まれましたか???
まだ読まれていない読者の皆さん、ぜひお時間がある時に読んでみてください。
携帯からも読めますので、宜しくお願いします。

書籍のタイトルは「初のビジネス経験ゼロの私が情熱だけでアメリカロスアンゼルスでスタートした英会話学校」です。
お求めは
https://www.amazon.co.jp/dp/B08R6Q5PNK
↑からどうぞ。

今週のニュース

Millions are still without power as winter storms continue: Live updates
テキサスの夏は想像を絶する暑さそして冬はかなり寒いですが、今回のように大雪が降ったのは100年ぶりだそうです。
その寒さも半端でなく、停電になり水道管は凍りついて高速でも多くの交通事故が起きています。

2月14日(日)ビーチラン

2月14日はBaileyの5歳のお誕生日。大きくなりました

ビルからのお花とお互いに送ったカード

2月12日ミニ英会話の回答

今週も人気のある、知っていて欲しいidiomです。
各idiomを使って自分に関係のあるセンテンスを作って送って下さい。楽しみにしています。

To make matters worse = Make a problem worse
Pull yourself together = Calm down
Speak of the devil = The person we were just talking about showed up.
To get bent out of shape = To get upset
Fit as a fiddle = In good health

チャレンジコーナー

今週は普通の日本語をあなたなら英語でどう表現する?というチャレンジです。
少しでも言いたいことが英語で言えるようにチャレンジしてみましょう。

トライしてみましょう。
1.ちょっといい?
2.話している意味わかっているの?
3.ごめん、わざとやったんじゃないよ。
4.埋め合わせするから。
5. 度肝を抜かれた。

★締め切りは日本時間、毎週水曜日午後6時ごろまでにお送りください。
連絡先はmagumagu@bybgroup.com
ご連絡お待ちしています。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

陽子 Senesac

陽子 Senesac

ライタープロフィール

高校卒業後、5年間英国留学。帰国後日本で出会ったビル・セニサック氏と結婚。1985年、同氏とともにロサンゼルスで日本人ビジネスマンを対象にした全クラス個人レッスン制の英会話スクールBYB English Centerを開設。以来30年以上、LAに駐在するビジネスマンから幼児まで全クラス個人レッスン制の英語教育に徹し、生徒のニーズに合った英語を指導。現在では、現地でも有数の英会話スクールへと成長している。2011年4月よりBYB Irvine校をスタート。

書籍:
* 英語で楽しく雑談できる本      2008年 あさ出版
* 今日から始める英語100語日記    2010年 あさ出版
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2012年 きこ書房
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2014年 きこ書房
   ビジネス日常会話編
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2014年 きこ書房
   困っている外国人に話しかけたくなる英語編
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2015年 きこ書房
   日常英会話ロサンゼルス編

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年10月8日

    若者の自殺
    かなり重いテーマになってしまうのだけれど、最近、若い世代の自殺について考えさせられることが...
  2. 2023年10月6日

    フィレンツェの日々
    フィレンツェの遠景 誰にでもささやかな夢がある。イタリアで長い休暇を取ってみたかった娘家族は...
  3. 縦横無尽に川が流れ、湖や湿地帯、針葉樹林などの美しい自然が広がるピマチオウィン・アキ。世界複合遺産...
  4. こどもの進学の資金集め、老後の生活など、さまざまな理由で資産運用を始めたい人のために、アメ...
  5. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  6. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  7. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  8. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
ページ上部へ戻る